定期演奏会アンケートのご質問に対するお返事
こんにちは。
久しぶりのブログ更新となります。
定期演奏会のアンケートで、ご質問をいただくことがあります。
47回の定期演奏会では、以下のご質問がありました。
(1)「モンタニャールの詩」の中で使っていた、脱穀機のような楽器はなんという楽器ですか?
(2)波の音をやっていた団員の方の紹介をしてほしかった。
ということで、こちらのブログでお答えしたいと思います。
(1)脱穀機のような楽器
脱穀機と言っても、逆に脱穀機ってなに? という世代の方も多いのではないかと思います。
脱穀機の説明をするのが、このブログの目的ではないので、それは、置いておいて。
あのでかい楽器は、というか、楽器というと微妙なのですが、ウインドマシーンという楽器で、風の音の効果音を発生する楽器です。
回転する大きな樽の周りに沢山の三角形の板が付いていて、それで布を擦ることによって風の音に似た音が出ます。
(2)波の音の効果音を担当していた団員は?
第2部では女性二人ので寸劇をやっていましたね。
その内の一人で、こちらのブログにも投稿しています、パーカッション担当のねこ隊長です。
彼女はトロンボーン奏者なのですが、現在、諸事情でトロンボーンを吹くことが出来ないため、その間、パーカッションを担当しております。
と言うことで、アンケートの質問回答コーナーを設けさせていただきました。
今年の5月26日(土)に開催される第48回定期演奏会では、映画音楽をテーマに楽しい企画をご用意して皆さんのご来場をお待ちしております。
是非、足をお運びください。