第41回定期演奏会が終わりました「楽器を吹ける喜び…」
じーです。
報告が遅くなり本当に申し訳ありません(汗)
5月14日(土)第41回定期演奏会が無事終わりました。
当日のプログラムは以下です。
2011年5月14日(土) 14:00 (13:15開場)
府中の森芸術劇場 どりーむホール
≪客演指揮≫
松元宏康(琉球フィルハーモニー管弦楽団指揮者、ブリッツ・ブラス音楽監督、洗足学園音楽大学講師)
≪曲目≫
・2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より(南風のマーチ、天国の島)
・エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容/J.デメイ
・マンボNo.5
・上を向いて歩こう
・夢をかなえてドラえもん
・勇気100%
・いい日旅立ち
・嵐メドレー
アンコール
・ふるさと(お客様と全員合唱)
・サザエさん


熱い指揮をしてくださった松元宏康先生

ユーフォニアム・チューバカルテッドによるロビーコンサート

団長のドラムソロは最高です♪

楽団一の美声






司会の村上恵子さんと指揮の松元宏康先生の楽しいトークは、アンケートでも大変好評でした♪
<定期演奏会を終えて>
今回の定期演奏会は、震災後急遽曲目変更をして、「私たちが今できることやろう」「お客様が少しでも元気になってくださるような演奏会にしたい」を合言葉に、開催されました。
今回の定期演奏会はPRが思うようにできなかった中で、「お客様はいらしてくれるだろうか・・」と開演するまで心配でした。
そんな心配をよそに当日は1200名を超えるお客様がご来場いただき、終わってみればお客様の暖かい拍手に逆に励まされた私たちが居ました。
今回こういった状況下の中、会場に足を運んで下さいましたお客様、そして、演奏会を支えた下さった府中の森芸術劇場のスタッフの皆様、そして、受付や会場の準備、賛助出演して下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回ご多忙の中、客演指揮として私たちを指導してくださった松元宏康先生には、楽しいトークと熱い指揮で、私たちの力を引き出して下さいました。
こうやって楽器を吹ける喜びを心の底から感じた日はありませんでした。
本当にありがとうございました。
東芝府中吹奏楽団 団員一同

報告が遅くなり本当に申し訳ありません(汗)
5月14日(土)第41回定期演奏会が無事終わりました。
当日のプログラムは以下です。
2011年5月14日(土) 14:00 (13:15開場)
府中の森芸術劇場 どりーむホール
≪客演指揮≫
松元宏康(琉球フィルハーモニー管弦楽団指揮者、ブリッツ・ブラス音楽監督、洗足学園音楽大学講師)
≪曲目≫
・2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より(南風のマーチ、天国の島)
・エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容/J.デメイ
・マンボNo.5
・上を向いて歩こう
・夢をかなえてドラえもん
・勇気100%
・いい日旅立ち
・嵐メドレー
アンコール
・ふるさと(お客様と全員合唱)
・サザエさん


熱い指揮をしてくださった松元宏康先生

ユーフォニアム・チューバカルテッドによるロビーコンサート

団長のドラムソロは最高です♪

楽団一の美声






司会の村上恵子さんと指揮の松元宏康先生の楽しいトークは、アンケートでも大変好評でした♪
<定期演奏会を終えて>
今回の定期演奏会は、震災後急遽曲目変更をして、「私たちが今できることやろう」「お客様が少しでも元気になってくださるような演奏会にしたい」を合言葉に、開催されました。
今回の定期演奏会はPRが思うようにできなかった中で、「お客様はいらしてくれるだろうか・・」と開演するまで心配でした。
そんな心配をよそに当日は1200名を超えるお客様がご来場いただき、終わってみればお客様の暖かい拍手に逆に励まされた私たちが居ました。
今回こういった状況下の中、会場に足を運んで下さいましたお客様、そして、演奏会を支えた下さった府中の森芸術劇場のスタッフの皆様、そして、受付や会場の準備、賛助出演して下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回ご多忙の中、客演指揮として私たちを指導してくださった松元宏康先生には、楽しいトークと熱い指揮で、私たちの力を引き出して下さいました。
こうやって楽器を吹ける喜びを心の底から感じた日はありませんでした。
本当にありがとうございました。
東芝府中吹奏楽団 団員一同
