おはようございます。
マサです。
寒い日が続きますね!
私は昨夜、夜行バスで東京に来たのですが、
東京より名古屋の方が気温が低いようです。
みなさま、風邪には十分ご注意くださいね。
風邪の予防には、うがい手洗いがセオリーだそうですが、
本当にそうでしょうか?笑
どこかで読んだのですが、
手洗いうがいで風邪を予防しようと思ったら、
かなりの頻度でやらないといけないそうです。
洗いすぎて手が荒れますね。手荒いです。
では風邪を予防するのに効果的なのは何かというと…
マスク。
これ、中途半端に手洗いうがいをするより
よっぽどか効果があるそうです。
本気で風邪を予防したいと思った方は、
マスクを装着しましょう。
また、私が個人的にこれだ!と思うのは、規則正しい生活を送ること。
特に、食生活のリズムを正し、しっかり寝ることです。
(他の規則正しさは皆さんが知っている通りなので割愛します)
人の体ってのは神がかっていて、
80年も休まず動き続ける心臓だったり、
食べたものすべてを消化し続ける(化学変化を起こし続ける)胃腸だったり、
その他は専門家に任せますが、とにかく意識してやろうと思っても出来ないことを
毎日平気でやってのけています。
で、その中でも上述の胃腸による消化・吸収活動。
これがもの凄い体力を使うそうなんです。
フルマラソン走るエネルギーよりも消化のエネルギーの方が大きいそうです。
人は日中食べ物を食べますよね。
それ、食後3時間前後で消化されて、胃から腸に送られます。
で、腸で吸収されるわけなんですが、その時間はだいたい決まっていて、
夜20時頃から朝4時頃だそうです。
夜18時に晩ご飯を食べるとすると、
消化を一通り終えた頃、一日分の吸収を始めるということですね。
で、不規則な食生活を送っているとどうなるか。
代表的なものは夜遅くまで飲んだり食べたりすることだと思いますが、
そうすると当然消化にエネルギーが要りますし、時間もかかる。
すると吸収にまわせるエネルギーが少なくなる。時間も短くなる。
結果、消化されたとろっとした状態のものが、吸収しきれずに腸にたまり続けるわけです。笑
不規則な食生活の続き。
消化器官がこんな風に混乱して、想定以上のエネルギーを必要としているわけですから、
他のことにまわせるエネルギーが少なくなります。
それは例えば翌日の活動だったり、
ばい菌が侵入してきたときにやっつけるエネルギーだったりします。
お分かりですね?
不規則な生活、特に食生活の不規則さは
体にかなりの負担を強いており、
一日活動するエネルギーや、ばい菌から体を守るエネルギーの不足を招きます。
「でも、私の体何ともないもん!」というあなた。
そうですね。すごいですよね。でも人間の体に例外はありません。
替わりのきかない、たった一つの胃腸が奇跡的な働きをしてくれているのです。
もし彼らが根をあげてしまったら……orz
そうなる前に、体にいいものを常識的な時間に食べて、
夜はしっかり睡眠をとって、消化器官を休ませてあげましょう!
それでは食数報告です。笑
昨日は、
きのこカレー、きのこカレーうどん、豚カツの3品を提供させていただきました。
合計、50食!
ありがとうございます。
特に豚カツ、人気です。
TFTのことを知って食べてくださっているといいなぁ。
それでは、本日もTFTメニューをよろしくお願いします!
まさ
マサです。
寒い日が続きますね!
私は昨夜、夜行バスで東京に来たのですが、
東京より名古屋の方が気温が低いようです。
みなさま、風邪には十分ご注意くださいね。
風邪の予防には、うがい手洗いがセオリーだそうですが、
本当にそうでしょうか?笑
どこかで読んだのですが、
手洗いうがいで風邪を予防しようと思ったら、
かなりの頻度でやらないといけないそうです。
洗いすぎて手が荒れますね。手荒いです。
では風邪を予防するのに効果的なのは何かというと…
マスク。
これ、中途半端に手洗いうがいをするより
よっぽどか効果があるそうです。
本気で風邪を予防したいと思った方は、
マスクを装着しましょう。
また、私が個人的にこれだ!と思うのは、規則正しい生活を送ること。
特に、食生活のリズムを正し、しっかり寝ることです。
(他の規則正しさは皆さんが知っている通りなので割愛します)
人の体ってのは神がかっていて、
80年も休まず動き続ける心臓だったり、
食べたものすべてを消化し続ける(化学変化を起こし続ける)胃腸だったり、
その他は専門家に任せますが、とにかく意識してやろうと思っても出来ないことを
毎日平気でやってのけています。
で、その中でも上述の胃腸による消化・吸収活動。
これがもの凄い体力を使うそうなんです。
フルマラソン走るエネルギーよりも消化のエネルギーの方が大きいそうです。
人は日中食べ物を食べますよね。
それ、食後3時間前後で消化されて、胃から腸に送られます。
で、腸で吸収されるわけなんですが、その時間はだいたい決まっていて、
夜20時頃から朝4時頃だそうです。
夜18時に晩ご飯を食べるとすると、
消化を一通り終えた頃、一日分の吸収を始めるということですね。
で、不規則な食生活を送っているとどうなるか。
代表的なものは夜遅くまで飲んだり食べたりすることだと思いますが、
そうすると当然消化にエネルギーが要りますし、時間もかかる。
すると吸収にまわせるエネルギーが少なくなる。時間も短くなる。
結果、消化されたとろっとした状態のものが、吸収しきれずに腸にたまり続けるわけです。笑
不規則な食生活の続き。
消化器官がこんな風に混乱して、想定以上のエネルギーを必要としているわけですから、
他のことにまわせるエネルギーが少なくなります。
それは例えば翌日の活動だったり、
ばい菌が侵入してきたときにやっつけるエネルギーだったりします。
お分かりですね?
不規則な生活、特に食生活の不規則さは
体にかなりの負担を強いており、
一日活動するエネルギーや、ばい菌から体を守るエネルギーの不足を招きます。
「でも、私の体何ともないもん!」というあなた。
そうですね。すごいですよね。でも人間の体に例外はありません。
替わりのきかない、たった一つの胃腸が奇跡的な働きをしてくれているのです。
もし彼らが根をあげてしまったら……orz
そうなる前に、体にいいものを常識的な時間に食べて、
夜はしっかり睡眠をとって、消化器官を休ませてあげましょう!
それでは食数報告です。笑
昨日は、
きのこカレー、きのこカレーうどん、豚カツの3品を提供させていただきました。
合計、50食!
ありがとうございます。
特に豚カツ、人気です。
TFTのことを知って食べてくださっているといいなぁ。
それでは、本日もTFTメニューをよろしくお願いします!
まさ