皆様ご機嫌麗しゅう
PCからの更新は久しぶりなムーランでございます。
最近、自宅でPCを開く機会が激減しております。何故でしょう??おそらく、携帯電話からメールの確認やネットも見ることが出来るからですかね…。。
久しぶりにデスクトップでネットを見ていたところ…こんな写真をみつけました。
↓↓

皆様見てください!竜!竜でございますΣ(・ω・ノ)ノ!
すごいですねぇ…
これは、竜の伝説のある伊勢市楠部町の松尾観音寺本堂のろうそく台前の床のお写真。
急に(?)浮かび上がったらしく(??)ちょっとした話題になっているそうです(ノ゚ο゚)ノ
このお寺は、奈良時代の高僧・行基が創建したとされて、本堂裏の2つの池に雄竜と雌竜が住み、観音様を守っていると伝えられるそうです。
発見したのは一昨年の11月。仏前結婚式前日に、参拝者の男性が見つけた様子。本堂は総ケヤキ造りで木目や節が竜の目や顔のように見えたらしい。。5年前に張り替えをした職人さんも驚いているようです。
偶然…なのでしょうか??真実は神のみぞ知る…

PCからの更新は久しぶりなムーランでございます。
最近、自宅でPCを開く機会が激減しております。何故でしょう??おそらく、携帯電話からメールの確認やネットも見ることが出来るからですかね…。。
久しぶりにデスクトップでネットを見ていたところ…こんな写真をみつけました。
↓↓

皆様見てください!竜!竜でございますΣ(・ω・ノ)ノ!
すごいですねぇ…
これは、竜の伝説のある伊勢市楠部町の松尾観音寺本堂のろうそく台前の床のお写真。
急に(?)浮かび上がったらしく(??)ちょっとした話題になっているそうです(ノ゚ο゚)ノ
このお寺は、奈良時代の高僧・行基が創建したとされて、本堂裏の2つの池に雄竜と雌竜が住み、観音様を守っていると伝えられるそうです。
発見したのは一昨年の11月。仏前結婚式前日に、参拝者の男性が見つけた様子。本堂は総ケヤキ造りで木目や節が竜の目や顔のように見えたらしい。。5年前に張り替えをした職人さんも驚いているようです。
偶然…なのでしょうか??真実は神のみぞ知る…