休み明けの一回公演
キャスト紹介続けていきますよ
はい 長文です
山田裕美子(やまだゆみこ)さん
チョウとひよこの母/闘牛ガールズ
アグネスから改名して アマンダ から戻ってアグネス/
(クラチットさん テッシー嬢 エレクトラ嬢 マゼッパ嬢のアンダーキャスト)
ヴァマダさんや PINK先生のお名前でもご存じの方多いと思います
私は「フランケンシュタイン初・再演」「スワンキング」
にてご一緒
ミュージカル好きな方は知らない方のほうが
少ないかもしれません https://spice.eplus.jp/articles/297263
SPICEさんの「ミュージカルリレイヤーズ」にも名前を連ねる彼女 ダンスはもちろん 歌も芝居も特筆したいのです。
そして、舞台上だけでなく 今回はダンスキャプテンとして子役さんの確認をしてくれたり
舞台袖でも介錯を率先してやったり
スムーズに行けるように順番を提案したり
舞台裏では怪我のケアや なんなら
メンタルトレーニングの講習も受けたり 免許取得したり
俳優としての様々な資質を鍛え 追求して 実践しているのです
舞台経験の少ない共演者には惜しみなく必要な情報をシェアして
動画を作れば編集もこなし ついつい頼ってしまうのですが 負担がかかってなければいいなと思いつつ甘えてしまいます。 共演者として彼女が一緒だと心強いのです
Pちゃんがアグネスの時ウィチタの劇場で生まれて初めて見たものに魅了されるという小さな芝居をしていたのですが
言葉なき芝居に釘付けになりました ほんと実力者です
そして 最初に紹介したかったスウィングキャストのお二人
安井聡(やすいそう)さん
どうしても稽古場では 見て覚えることが多く
中に入って一緒の稽古は なかなかできない状況で
大変なご苦労をかけております
本読み稽古のとき タルサの代役を当日の朝伝えられながらも ナンバー歌い切るという信頼技を披露!
任せて安心の聡くんであります
もうひとり
植村理乃(うえむらりの)さん
女性アンサンブル全枠追いの彼女
稽古場から劇場に来ても 本番中 舞台裏で気をつけながら参加してらっしゃいます
ヴァイオリン弾けたり多才なのです
今回の客席で聞こえる影アナウンスも彼女なのでした
スウィングキャスト 日本ではやはり
まだまだ浸透しておりません
稽古場では端っこに椅子が用意されたり
なんなら椅子が用意されてなかったり。。。
事情はあるのでしょうけれど
スウィング アンサンブルにも
人権がほしいなと思うのでした
安福毅(やっきぃ)