私 妖怪が好きでして
いろいろ読んできた本がありますが
最初に買ったのは もちろんこちら
ゲゲゲの鬼太郎(水木しげる)
水木しげる先生のゲゲゲの鬼太郎
おこずかいを貯めて
楽しみに読んでおりました
妖怪が悪い といったものだけでなく
人間が悪いから妖怪が怒ってるというメッセージが
あったのではないかなぁ…
そして
グインサーガ(栗本薫)
グインサーガ
当時世界最長の小節と認められた
長編小説 栗本薫先生が 執筆途中で逝去なさったため
未完となっております
情景描写だけで一巻が終わることもありました
登場人物が多く ひぃぃ となることもありましたが
何しろ 面白い 当時高校生だったかなぁ
家族で新刊を買って回し読みしていたり
最初のページを 見て 「あ 読んでない」
と思って買って 途中から「あれ?知ってるわ…」
となったのも笑い話
登場人物が魅力的で 魅力的で
やがて王となる豹頭の戦士
真珠のような銀髪の双子
黒髪の盗賊 などなど
第一巻から読み返してみたくなります
妖怪アパートの幽雅な日常(香月日輪)
妖怪アパートの幽雅な日常
こちらは完結してる 全10巻
香月日輪先生も魅力的なキャラクターが多く
楽しい作品で 主人公の成長や周りの人の暖かさなど
日常と非日常が交差する世界にあこがれてました
夏目友人帳(緑川ゆき)
これは 私はアニメ放送から入ったくちです
深夜に何気なく見た放送が面白くて
原作も読んでみようと 全巻揃える財力もなく
漫画喫茶で読ませていただきました
切ない話もありますが
心温まるストーリーが多くて
お勧めします ご一読ぜひぜひ
さて
妖怪とは違いますが
転生したらスライムだった件(伏瀬)
転生したらスライムだった件
web版で読んだのがきっかけで
ファミコン世代の私はRPGのように進んでいく展開に
楽しみながら読んでおりました
web版は完結しておりますが
改訂されてノベル版発売されてます
まだ読んでない巻もありますのでこれからも楽しみです
こんな時期ですし読書するのも
いいですね