なんと アメブロの
が演劇部門02/27ランキングで一位だそうで
なんともありがたいことですわ
そしてお客さまの多さに
あぁ適当なことが書けない!
というわけで 今回はTwitterにはリンクしないことにしました
雑談です
「ゲームしないと本番できないよ…」
わがままなアンサンブル最年長のおじさんが
楽屋でゲームをやりたがる!
本番前にいろんなカードゲームをやりました
はぁ?って言うやつとか
(説明下手すぎですが)
何というか 集中力が上がるんですよね
いつしか男性楽屋の恒例行事になりました
「シングルキャスト」
ダブルキャストは稽古が少なくて大変
シングルキャストはそれぞれに絡む人がいると
芝居が全然違うから やっぱり大変
でもそれが面白かったりもするのです
いい意味で新鮮に芝居をするキャストだったので
今日はこう来ますか?! みたいなこともありました
芝居のテンポで着替えが間に合わないぞって冷や汗の時も…
「つい言っちゃう」
初演の時は。。。
これ 今回はあんまり言わないようにしてました
言うときは慎重にと心がけてました
ただ音楽稽古の時に 楽譜に残ってない変更
(おそらく劇場に入ってから聞こえないから音変えたとか)
そういうのは確認の意味も込めて言ってたんですけどね。
ステージングの当銀さんが「新しい景色でやろう」と提案
初演経験者は同じシーンでも前と同じ場所にいかない
という試みにして みんな平等に新鮮に
ただの穴埋め代わりのキャスト じゃなく
新しく作り上げた再演なのでした
同じシーンでも景色が変わると 新鮮で
そうそう 「インフルエンザ」
1の中で初演の頃は稽古中が大変 って書いてましたけど
お陰で 休んだ人の代役を誰かがやる みたいになって
人数半分くらいなのに入れ代わりで
セリフ入れたりちびソロ入れたり
私は陽性ならなかったので
バロンや市長探す人やったり
たまたま居なかったルンゲやステファンもやらせてもらいました
うん 災い転じてなんとやら ですわ
再演では誰も稽古中にインフルならずよかったね
なんて思って居たら 多くの人が東京後に発熱していたことが判明
ギリッギリの公演だったのです あと一日公演日が長かったら
倒れていたのは私かもしれません・・・ ぞぞぞ
二週間のインターバルで助かりました。
「思い込み」
セリフを話してる人を目立たせるために
誰も動かない これは正解なのですが
私は 誰一人動かないところにいるとどうにも…
稽古の動画見ても違和感を感じてしまい
隙を見つけては動くようにしてました
あと 歌いだすと足が止まる現象
そのほうがエネルギー出しやすいんですけど
でもそれだと世界が掻きまわされてる感がなくなるんですよね
だから民衆の時は動きながら声を出す 心がけておりました。
板垣さんから「気持ちはわかるけど無駄に動きすぎ」と
あっさり看破されましたけど…
「着替えと裏動線」
早変わりはみんな大変 何度も言うけどメインキャストも
アンサンブルも衣装さんも スタッフさんもみーーんな!大変
見せられるものなら動画に撮りたかったですよ
あとは裏動線の走り抜け
着替えが大変ってことは 着替え場までの移動も
必然的に走ることになるわけで
着替えて 叫んで 走って 着替えて
松明持って 走り込んで
銃持ちかえて 走り抜けて着替え
みたいなねw
思い付きで書いてて本編に何も触れない
そんな日も ある