皆さんこんにちは!

出張&自宅サロン エナジャイズ船橋

鍼灸師の菊地隆翼です。

 

 

腸活において避けた方が良い食べ物!

最終第六弾

食品添加物加工食品

 

コンビニ弁当

 

 

腸活の以前の記事を読みたい方はコチラから

↓↓↓↓↓

 

第ゼロ弾!

↓↓↓

腸内環境を整える為に重要なことは?

 

第一弾/小麦(グルテン)

↓↓↓

小麦(グルテン)は腸活で避けた方が良い食べ物!

 

第二弾/乳製品(カゼイン)

↓↓↓

乳製品(カゼイン)は腸内環境に悪影響!?

 

第三弾/お肉

↓↓↓

お肉による腸内環境への悪影響!腸活をするならお肉にも気をつけて!

 

第四弾/悪い油

↓↓↓

悪い油に含まれる脂肪酸が腸内環境を乱す!

 

第五弾/精製糖質(砂糖)

↓↓↓

砂糖も腸内環境悪化へ!免疫力低下にも...

 

 

食品添加物や加工食品は...

身体にとっては悪い物であるとは

皆さんご存じではあると思います。

が、

あらためてお話をさせていただきたい

と思います!

 

これらは元々、
自然界には存在していないモノ

を使用しているので
身体にとっては悪影響!
何かしらの良くない反応

が出る事は言うまでもないと思います!

それらを生肉などに

注射で大量に注入しているのです…
発色剤やら甘味料やら…

確かに腐らないように長持ちさせるように
美味しそうに見せるために...
いろいろと使用していますよね?


例えば保存料なんかは、
腸内で細菌が増えないようにして

なるべく腐らないようにする働きがあります。
しかしそれらは、
腸の活動に大切な

腸内細菌の繁殖も防いでしまうことになります!
それでは腸内を綺麗にすること

ができないですよね!?

更に食品添加物は

発癌性物質であるものも多いですよね?
人は機械よりも綿密に、

様々なプログラムによって細胞の入れ替わり

が行われています。
そのプログラムに異常が発生することで

かかりやすくなるのが癌なのです。

 

 

食品添加物の身体への影響

などについて調べてみると、

摂りすぎは良くないとか...

この食品は

これだけの量を食べないと害は無いとか...

書かれていますが...

それは全て単体でのお話!

身体に入れる添加物がそれ一つ

の訳ないですよね?

 

更に言うと、

複数の添加物の身体への影響は未知数...

と言っています。

 

...うん!

むしろ、単体でしか摂取しない場面

ってあるんでしょうか?

皆さん、

食材を購入する時に原材料を見てみて下さい!

「/」

の後に記載されている物は全て添加物ですよ!

これが1つしか書かれていない物があったら

むしろ教えてください!

なんで

単体でしかテストしないで大丈夫ですよ!

なんていうんでしょうね?



自然界に存在していない物質を体内に入れる

ということは、
自ら癌になりに行っているようなものです。
緩やかな自殺行為...

また、

腸内環境は確実に悪化していく一方です!

 

 

コンビニ弁当


特に毎日がコンビニ食の方!
便利ですけど、
身体にとっては悪影響なので、

なるべく避けるようにしていきましょう!
もし...
時間が無い...疲れて動きたくない...
などの時には
7のつくコンビニにしておきましょう!
コンビニの中ではも最も食品添加物
が少ないようです!

 



しかし、どうしても添加物などは

完全には避けられないものなので、

極力減らしていくことを意識しながら...
乳酸菌食物繊維

をしっかりと摂るように

心がけていきましょう!

 

最後まで

お読みいただきありがとうございました。

 

腸活において身体に悪影響の食べ物

はこれで最後になります!

腸活について今後、

では何をしていきましょうか?

というお話を致しますので、

もう数回は腸活についてのお話を

させていただきます!

 

 

普段は

千葉県船橋市のJR船橋駅から

徒歩8分の所で

出張兼自宅サロンで施術をしております!

【フェイシャルメニュー】

美容鍼・フェイシャルエステ

【ボディメンテナンス】

整体・リフレクソロジー

 

美容や健康

のお悩みに関することはご相談ください!

 

下記の公式LINEアカウントより

お待ちしております!

 

友だち追加

 

 

Instagramもあります!

よろしければご覧ください!