コロナ禍の状況ではありますが、昨日は筑波サーキットでの走行会に参加しました。
走行会は3密になりにくいですね♪
昨年2月にクラッシュさせてしまったS14シルビアの復活初走行でした!
一先ず1ヒート軽く走行。
ちょっと真っ直ぐ走らない感じがあり、それがクラッシュの影響なのかどうか良く分からず…って状況でした(^_^;)
さらにバックストレートを全開走行中にエンジンのチェックランプが点いたり消えたりを何度か繰り返し…
原因分かりませんって感じでした(^^;)
(2ヒート目では発生せず)
走行会中はオイル漏れやクーラント漏れした車があって、何回赤旗中断になっただろう…?
2ヒート目走行前は10分位待機してました( ̄▽ ̄;)
からの~2ヒート目走行!
とりあえず軽くタイムアタックを1回してみた!
真っ直ぐ走らない感じが段々酷くなり、ストレート走行中はステアリングが右に段々ずれる…
一度タイムを出した後、走行を中断して足廻りを見たら…
左リアのトラクションロッドとトーコントロールロッドの調整部固定ナットが緩んでた!
しかもトーはかなりインになってたΣ( ̄ロ ̄lll)
(リアはだいたいイン2mm位で普通に真っ直ぐ走れるレベル)
そりゃ~真っ直ぐ走らんよ!
なんで気付かなかったんだろう( ;´・ω・`)
なんだかんだ準備の時に細部まで確認出来なかったオレのミスです。
後日アライメント取り直します。
昨日は春になってしまったかの様なポカポカ陽気で、さらにオイル処理でコースコンディションがあまり良くなかったりと良いタイムが出なかった人がオレも含めて多かったですね(^_^;)
クラッシュの影響がほとんど無かったオレのS14シルビア、現場で復活おめでとうコメントをいっぱい頂きました!
ホントに直して良かったです(*´ω`*)
今後も筑波サーキットを相当走り込む必要があるんですが…
コロナの影響でどこまで拡大するのかが心配だし、茨城県も緊急事態宣言が再発令されたらサーキット閉鎖になってしまうのかな~?不安もありますね…
あぁ~今からでも走りたい気持ちが強すぎるww