バッテリー交換&エアロ加工 | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今週末も作業の日々(^_^;)

 

 

 

 

 

 

先週にバッテリーが上がってしまったR33スカイライン(^_^;)

 

 

 

 

 

 

先日注文したバッテリーが今朝届いたー(゚∀゚)

 

 

 

 

 

バッテリーはオプティマ→オプティマにチェンジですww

(元オーナー様の都合でオプティマ製しか装着出来ない車両なので…)

 

 

 

 

 

 

端子の取付金具を新品バッテリーに移植して~

 

 

 

 

 

 

交換完了~♪

 

 

 

 

 

バッテリー交換は30分も掛かってないww

 

 

 

 

 

 

R33のバッテリーはトランクにあるから、エンジンルーム内にバッテリーがある一般車よりちょっと面倒(^_^;)

(GT-Rだとトランクの仕切りに補強プレートがあってもっと面倒だったりする)

 

 

 

 

 

R33のバッテリー交換終了後は~

 

 

 

 

 

 

S14シルビアに取り付けるカナードの加工。

 

 

 

 

 

 

以前から装着してるURASタイプGTエアロ用ボックスカナード改ワンオフ大型化仕様と、新規で装着するcojirou74の超大型カナードの2枚羽仕様へ!!

 

 

 

 

 

URASタイプGTフロントバンパー&ワークスフェンダーの組み合わせという複雑なバンパーサイドの形状だと、仮合わせとカットを何度も繰り返しで半日近く時間掛かった( ̄□ ̄;)!!

 

 

 


画像の様に下段にURASのカナード、上段にcojirou74のカナードの組み合わせだと…

 

 

 

 

 

URASのカナードが淋しい(^_^;)

 

 

 

 


って言うよりは、cojirou74の超大型カナードがデカ過ぎだねww

 

 

 

 


という事で~

 

 

 

 

 

 

URASのボックスカナードの横にMISSIONのカナードを追加しつつ、そのカナードをワンオフ大型化加工してみます(`・ω・´)

 

 

 

 

 


S14のフロントの雰囲気が段々変わって行く!!

(アンダーパネルは他作業の都合で装着出来ないけど)

 

 

 

 


筑波2000でのタイムアタックで効果がしっかり発揮するか分からないけどww