今週末はいつもの様にタイムアタック仕様S14シルビアの作業をやってました。
最初にやった作業は~
塗装ww
前後ストラット&ホイールハウス周りのパネルボンド補強を施した箇所をシャシーブラックで塗装(・∀・)
乾燥中の間は~
先日の風間オートで開催されたイベントで注文し、昨日届いたDG-5車高調をチェック♪
今まで装着してたGマスタープロスと特注DG-5車高調を見比べたけど、ダンパーもアッパーマウントもロアブラケットも何もかも違う!!
GマスタープロスもDG-5のノウハウが入った車高調だけど、ダンパーを押した後の戻りがDG-5より遅かった。
DG-5の方が凄く良さ気な気がするー!!
今回購入したDG-5車高調は~
DG-5×HPIスペックをベースにオレのS14シルビアのマシンスペックに合わせたスペシャル仕様なのです(`・ω・´)
DG-5と何処とのコラボモデルにするか決断するまで凄く悩んだけど、風間オートのイベントに居たHPIのスタッフ様と打ち合わせした時に「ドコのサーキットを走っても速くて最高の車高調を作ろうよ~!」という案を出して頂いたので、どういう仕様でこういう風にしたり…等と話し合った結果で購入!!
しかも、凄く安くして頂きましたm(_ _)m
HPI様との付き合いは10年位経つし、オレのS14シルビアとR33スカイラインにHPIの製品を多数装着してるし、チューニングで何度も相談に応じて貰ったし、何かあればアドバイスを頂いたり、社長とお会いした際はいつも面白く絡んで貰ったりと御世話になりっぱなしでした(^_^;)
来期のS14でのタイムアタックシーズンは皆様の期待に応える活躍をしなきゃだね(`・ω・´)
ホイールハウスの塗装が乾いた後にDG-5取付♪
車高や足廻りのセッティング等は後日ショップと要相談かな~?
次は風間オートのロアアームを装着予定だけど、エンジンメンバー部のブッシュをピロボールに打ち替えた方が良いよねぇ~?って思うオレ(他にも強化ブッシュ→ピロボール化すべき箇所はいくつかあるけど)


















