10月もあと3日で終わり、もうすぐ11月。
この間まで暑い暑い日が続いてたのに、段々と寒くなってきましたねぇ~(((◎_◎;)))
今年のモータースポーツも、いよいよシーズンオフ間近。
来週土日にお台場で開催されるD1グランプリ&FIA Intercontinental Drifting Cupが待ち遠しい!!
土曜日のD1最終戦はシリーズ争いはほぼ決まってる様な感じで面白みは…って感じだけど、
今シーズンでD1GPを引退する野村謙選手のラストランが見たい!!
日曜日のIDCは海外勢のドリフターの走り・国内のD1GPマシンと異なるマシンメイクがどんな感じなのか結構気になる所。
来週土日はお台場滞在になるオレww
GTとかのレースは別に興味ないから良いとして~
もっと寒くなれば、いよいよタイムアタックのシーズンイン!!
オレのAttack仕様S14シルビアでの2018秋~2019春のシーズンは、トラブル&大幅仕様変更のため活動休止になってしまいましたが~
代わりに、ゆる~い練習機のECR33スカイラインでタイムアタックします!!
R33でのシーズンインは~
12/2に筑波サーキットで開催のスピードサウンドトロフィーの企画である~
レブスピード主催のクラブマンタイムアタックに参加しちゃおう♪計画ww
ナンバー付車限定で、いくつかクラスがあるんだけど~
どのクラスが最適合なのか分からねぇ~( ̄▽ ̄;)
R33のゆる~いマシンスペックで考えたら、レギュレーションがライトチューン程度で結構厳しいストリートライトクラスなんだけど…
ハセミスポーツのリップスポイラーが付いてるから、ストリートクラスになっちゃうのかな~?
GT-R純正ウイングは後期型でOP設定だったから、ストリートライトクラスの規則上問題無いハズだけどww
ストリートクラス参加だとめっちゃ最遅になりそうだな~ww
そうなったら、純正ウィングベースを流用して装着出来るGTウィングを装着しなきゃだねぇ~( ̄▽ ̄;)
中古品出回ってないかな~?(´・ω・`)
今日コクピット館林に行ってR33の相談事♪
全開アタック出来るマシンへ仕上げる前に、今後乗り続けるための対策作業が先ず優先(^_^;)
ストリートライトクラスに出れそうじゃない?って突っ込まれたけどww



















