あぁ~もう9月に入っちゃいましたね~(´・ω・`)
最近天気が良くないから涼しい日が続いてるけど、残暑はまだ続きそうですね(~_~;)
そして昨日から!!
タイムアタック仕様S14シルビアの作業を再開しました(`・ω・´)
復活させるのは来年秋だけど(^_^;)
エンジンは何とか生きてます(´ω` )
ちょっと不調(^_^;)
来年オーバーホールするから問題ないww
色んな計器類がごちゃごちゃ装着してるオレのS14
室内の計器類のレイアウト再変更が必要と考える。
一から設計してワンオフでセンターパネルを製作案するか?
Defiの追加メーターが付いてた3連メーターパネルを改造して、センターパネル製作案もアリ。
DefiアドバンスBFメーターを全て外し、計器類をDefiのDSDFに集約させて、更にDSDFで見切れない温度や圧力はアドバンスZD(現在は純正メーター手前に装着)で補う様にすれば、クーリング中とかにメーター1個1個チェックする必要無くなる上に若干の軽量化にも繋がる(゚∀゚)
そうなると~
Defiのメーター本体一式とHKSサーキットアタックカウンターが不要かな?
S14でのタイムアタックでは不要のワイパーピボット&ワイパーモーターを外して軽量化ww
ワイパーモーターが意外と重い( ̄□ ̄;)!!
10月に入ったら一気に作業進めたい!!
シーケンシャルミッション、サムソナスかOS技研で迷ってるヽ(;´ω`)ノ
















