今日は暑い中、盆栽状態のS14シルビアいじり♪
来期以降のタイムアタックシーズンに向けて、地道に作業を進めてます。
今日最初の作業は、ワイドフェンダー外し。
フロントはボルトを外すだけだから楽だけど、リアはリベット留めだからリベットをドリルで削って取り外さないといけないのです(>_<)
D-MAXのワイドフェンダーを取り付けたのが9年前の事だから、純正リアフェンダーに9年間の汚れがしっかり付着してる…( ̄▽ ̄;)
フロントフェンダーは作業の絡みで毎年外してるけど、それでもサーキット走行で砂利やタイヤカスが付着してしまうのだ。
来シーズンの課題の一つとして、軽量化を昨年に引き続き継続。
不要なボディパネルをカットする事にします!!
ボディ剛性に関わる箇所は流石にカット出来ないww
外装はタイヤはみ出し対策でワイドフェンダーの上から更に装着してたオーバーフェンダーの交換以外は基本的に17年verとほぼ変更無いですよ♪
フードロックステーを取り外すのも軽量化♪
インタークーラーのアッパーステーは暫定仕様で後日頑丈な物を製作します♪
これだと振動で割れちゃうぞーww
エンジンルーム内の補機類のレイアウト変更もしなきゃだなぁ~。
あと、16段のオイルクーラーはタイムアタックマシン的に大き過ぎるから、13段位の大きさ(10段でも良いかな?)に交換すれば油温のオーバークール対策になるし、水温のオーバーヒート対策にもなりそうだねぇ~(゚▽゚)
もしかしたら、ミッションオイルクーラーもタイムアタックマシン的に無駄かも!?
もっと欲を言えば~
エンジンルームをパイプフレーム化&サイクルフェンダー化してみたい
けど…
自分もショップも資金と時間が無いという現実ww