悩み多きカーライフ | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

ここ最近の休日は色々やる事が多くて忙しいヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

 

 

今日の午前中は練習機のS14シルビア用のスタッドレスタイヤ探し。

 

 

 

 

 

S14に最適のスタッドレスとホイールのセット品を何とかゲット(中古だけどねww)

 

 

 

 

 

購入したスタッドレスの画像は履き替える時にアップします。

 

 

 

 

 

余談だけど、ホイールは30代後半以上の方には懐かしい物です(^o^)

 

 

 

 

 

そして午後はコクピット館林に行って、タイムアタック仕様のS14シルビアの仕様変更&走行会参加日程の打ち合わせ&練習機S14シルビアのABSトラブルの原因追究をしてきました。

 

 

 

 

 

タイムアタック仕様のS14前期の仕様変更の話は進んだが、一つ障害が…

 

 

 

DSC_6380.JPGDSC_6389.JPG

 

 

 

ロールケージのフロント部をダッシュボード逃げ→ダッシュボード貫通への変更が大きな課題に…

 

 

 

 

 

現在装着してるロールケージはオクヤマ製なんだけど、同じ点数のロールケージでも、ダッシュボード逃げとダッシュボード貫通ではメインアーチ側(フロントシート後端~リアシート前端の間に取り付ける部分)の取付ジョイントの位置が全然違うらしく、フロント部分だけ頼んでも装着は不可能との事。

 

 

 

 

 

そうなると、S14のロールケージをオクヤマに送って、現物確認してからパイプのカットや曲げ、ジョイントの溶接などの加工を施すという面倒な工程になってしまうそうです。

 

 

 

 

 

あぁ~オレもショップもロールケージに関しては今でも悩んでしまった状況。

 

 

 

 

 

実は、もう一つの案もあって~

 

 

 

DSC_5580.JPGDSC_5578.JPGDSC_5577.JPGDSC_6363.JPGDSC_6364.JPG

 

 

 

ショップの一角に眠っている、チーフメカのS14に装着してるダッシュボード貫通の13点式ロールケージを取り付けるという案。

 

 

 

 

 

キャロッセ(クスコ)の6点式をベースに、リア斜行バー&平行バー、前後左右のサイドバー、メインアーチの平行バーを追加した特注品(!?)なんですね。

 

 

 

 

 

S14シルビアのロールケージは、キャロッセだと8点式まで、オクヤマだと10点式まで、サイトウだと6点式以上はオプション設定と、13点式ロールケージの既製品は無いんです(>_<)

 

 

 

 

 

ロールケージの難題さえクリアすれば、仕様変更作業第一弾のシナリオは完結するんだけどなぁ~

 

 

 

 

 

あっ、タイムアタック仕様のS14シルビアを来週末にコクピット館林へ持って行く事が決まりました!!

 

 

 

 

 

 

自分で地道に仕様変更した箇所のリアクションはどうだろうねぇ~ww

 

 

 

 

 

そして、練習機S14後期のABSトラブルの原因追究は…

 

 

 

DSC_6490.JPGDSC_6488.JPGDSC_6487.JPG

 

 

 

やはりABSセンサーでした。

 

 

 

 

 

フロントの左右のセンサーどちらかが逝かれてしまったっぽい。

 

 

 

 

 

もしかしたら、8月に足廻りとブレーキの強化作業の時にABSセンサーを脱着した際にセンサーを壊したかも?とか…

 

 

 

 

 

もう、練習機のS14のトラブルがこんなに多いと、この先乗りたく無くなっちゃうよー(`ε´)

 

 

 

 

 

乗り換えたいというネガティブな考えもあるし…

 

 

 

 

 

なんだかオレの脳内がめちゃくちゃだ…(´・ω・`)

 

 

 

 

 

今日もめっちゃ疲れました。

 

 

 

 

 

明日も大変な一日だろうなぁ~(>_<)