オートサロン’16レポ♪④ | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今日もオートサロンレポの続き~





今日は日産車編その①







プリンスR380





このマシンはポルシェ906を打ち負かすために製作、60年代のレースで大活躍し、R380のエンジン「G7」はのちにデチューン版の「S20」としてハコスカGT-Rに搭載されました。







スターロードハコスカ





見た目はGT-R仕様、詳細は把握できてないので不明(^_^;)







スターロードS30Z





このマシンは何度かOptionやGワークス等に掲載されてましたね♪





去年のオートサロンにも出展してたww







ザウルスR30RSターボC





このマシンは最高速330km/hも達成した驚異な鉄仮面です!!





R30・S12に搭載されてるFJ20エンジンって結構丈夫なんだな~♪







R32GT-Rニスモ





32GT-Rのニスモ仕様は結構見かけた事あるけど、本物のニスモは500台限定販売されて基準車より装備が簡素化されてるのと、タービンがメタルだったりN1エンジンと言うのが特徴的ですね。








MKモーターR32GT-R




ファントムというブランドのボディキットはN2車両みたいなオーバーフェンダーのネオクラシックな感じがカッコイイ!!








URAS R34





このR34のエアロはタイプQという新ブランド、Qは旧車風のQだね(・∀・)





最近の外装メイクはロケットバニーやリバティーウォークみたいな旧車チックなエアロがホントに流行ってますよね\(^o^)/





オレのタイムアタック仕様のS14前期も旧車チックなN2フェンダー装着してますがww








COCKPIT館林ER34





フルエアロ・ワイドフェンダー・GTウイングはURASで統一、タービンはHKSのGT2835、サージタンクとエキマニ、鍛造ピストンは館林オリジナルの物を装着してますよ♪








COCKPIT館林WGNC34ステージア





パッと見オーテックバージョンですが、25tRS FOUR Sと言う数少ないMTですよ♪





タービンは館林オリジナルのT450タービンを装着、T450は現在廃盤のため代わりのタービンがGT2835となってます。







タケローズWGNC34ステージア





こちらはオーテックバージョンの260RS、去年は前期の260RSを出展してましたが、今年は後期の260RSを出展。







SUNOCO R35GT-R





この35GT-Rは今年のD1GPに参戦予定のマシン、ドライバーは昨年までR34で参戦してたターミネーター藤尾勉選手がドライブしますよ~(^o^)







B-MAX NDDP GT-R





昨年はGT300で2勝したけど、アクシデントに巻き込まれるラウンドが多くてチャンピオン獲得できず…







GAINER TANAX GT-R





昨年のGT300でチャンピオン、とにかく強いゲイナーでしたねww





今年は連覇なるか!?







MOTUL AUTECH GT-R




昨年、一昨年と2年連続チャンピオン、前人未到の3連覇達成なるか!?





次回はシルビア&180SX、欲しいパーツ編で今年のオートサロンレポはラストでーす(・ω・)/