ワイドトレッド化&エアロ設計? | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今月に入ってから、忘年会に2回参加し、昨日は都内へお出掛けして懐も寒いオレっすww





今日はタイムアタック仕様のS14前期の作業







まずはジャッキアップして足廻りのショック、アーム類等のボルト・ナットの締結トルクチェックを行い…







次に先月届いたTE37SLの試着





果たして18インチの11Jオフセット+18の漢気ホイールは履けるのか?





まずはスペーサーを付けない状態で試着








リアは現状では何処にも当たってないけど、タイヤを組んだ状態だと絶対当たる。





より車高を下げるとスプリングのロアシートに当たりそう…(・_・;)





フロントは…








スプリングのロアシートに当たってます( ̄▽ ̄;)





という事で~









GPスポーツのマルチトレッドスペーサーを装着する事にしました(^_^;)





前後とも25mm外にオフセットさせてワイドトレッド化させれば干渉しないかな~って感じです。





もしかしたらフェンダーからタイヤがはみ出そうな気が…((((;°Д°))))





ホイール試着後は車両を着地させて~








前回のブログに書いたエアロのデザインをプラダンで作ってみる。





前後のタイヤ前方にフェンダーフラップと言う整流板(TC2000でのタイムアタックマシンでは定番アイテムだったりする)をテキトーに車体に合わせてみた。










なんだかリアルに効果がありそうだなぁ~(°∀°)





年末年始の連休中にFRPで製作してみますッ♪





間違いなく一筋縄では行かないねぇ~(^_^;)





作業の最後は約半年振りの洗車







ボディカバーで覆ってたからあまり汚れてなかったけど、多少のホコリが付着してたからキレイキレイに♪





冬場の洗車はホントに地獄だぁー(>_<)





オレのタイムアタック仕様のS14での全開タイムアタック、2/13の筑波サーキットで開催されるスーパー・バトルエボミ走行会でシェイクダウン出来ればいいなぁ~(・∀・)





それまでにカーボンドアとアクリルウィンドウ交換が完了していればの話ではあるが。





今シーズンこそは絶対筑波1分切りしてやるぞッ(`・ω・´)





ってもう何年言ってるだろうww