物凄く恥ずかしい結果になってしまいました(>_<)
走行1本目

路面がハーフウェットで全くタイム出ず…
走行2本目

1分2秒6
路面状況は良かったものの、うーん的な感じ
ストレートスピードがいつもより出てない感じがちょっとあったんだよなぁ~
走行3本目

1分2秒1
1秒台までもうちょいww
ってゆーか全然ダメダメなタイムじゃないかーヽ(`Д´)ノ
今日の走行会はなぜか加速が鈍くてトップスピードな伸びないなぁ~って全走行終了後の撤収作業でその原因が気付きました。
それはね…
HKSのEVC5というブーストコントローラーの~
設定を~
日光や本庄みたいなショートサーキット用の1.2kg/cm2仕様で走行しちゃってたんです( ̄□ ̄;)!!
筑波サーキット・コース2000を走行する時は1.5kg/cm2のほぼフルブーストで全開アタックしてるのに~(-_-メ
あぁ~オレのドジキャラがしっかり出てしまったーッ!!ヽ((◎□◎))ゝ
ドジキャラ全開タイムアタッカー@フクちゃんの登場ですww
もし、EVC5の設定を筑波仕様で走っていたら…
もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪
筑波の1分切りを達成してたんじゃないの~!?♪
なんて思ったり(^_^;)
後悔先に立たずですが…(>_<)
でもね、次回筑波サーキットを走りに行く時は絶対1分切りのリベンジします!!
足廻りのセッティングが今までの仕様と比べて良くなったからね(^o^)
走行会終了後、コクピット館林へ結果報告&ダメ出し会へ行った際に「前後のバネレートを12㎏→15㎏にアップした方が良いかもしれないね」とkame常務から色々アドバイスを頂きました。


今日の走行でブレーキとクラッチのフィーリングが悪化したので、次回のタイムアタックに向けてしっかりエア抜きしないとね(^_^;)

オレとコクピット館林が製作したS14シルビア、筑波1分切りの壁を超えるのはホントにもうすぐだぜよ!!(`∀´)
協力、応援して下さる皆様に応えないとね。
今日のチューニングカーの祭典はタイムアタックとドリフト同時開催だったから、ギャラリーの多さにビックリ!!
オレのS14を細部まで見たり、撮影してくれた方も結構いましたね♪
オプション2に掲載されたからかな?
S14のドライバーがオレだったという事も意外だったり?ww
今日はまる一日満喫しました\(^o^)/
次回のブログはAttackクラスとドリフトクラスで気になったマシンを特集しますよ~♪