大盛り上がりだったニスモフェスティバル!! | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

一昨日のモーターショー、昨日のニスモフェスティバルを楽しんでお疲れモードのオレです~ww





今日はニスモフェスティバルのレポですよ~♪




2014年仕様のGT500のR35GT-R…今年までのレギュレーションより車高ちょっと高いのかな?




シルエットフォーミュラ仕様のR30スカイライン(鉄仮面)とS110シルビア(フロントフェイスはS12仕様)はオレが生まれる前に活躍してたマシンだけど、80年代のターボ車の醍醐味であるドッカンターボとアクセルオフ時にエキゾーストから出るアフターファイヤーはたまらないですね!!




1990~1993年に大活躍だったグループA仕様のカルソニックスカイラインは、オレが幼稚園~小学校1年生の頃に物凄く憧れてたマシンです!!




1998年(左R33)と1999年(右R34)のGT500でチャンピオンを取ったペンズオイルニスモGT-R 




A110サニーは70年代のレースで大活躍、昨今のレースでも現役ですよ\(^o^)/





今年の日産勢は大苦戦だった1年でしたね。





来年は「倍返しだぁーーーーー」って位にチャンピオン奪還をして欲しいと思う日産党のオレでした。





お姉さんもアップ~♪(スマホで撮影した物のみ)




8月のS耐以来にお会いした葉山なな子さん




七海ちか姉さんも8月のS耐以来でしたね♪




ingsの…まなさん?
胸元が・・・凄い(/ω\)




松田ちえさん、左の方は…?



あっ!!格安パーツゲット作戦の結果は~







ステッカーが多いww





オレのS14は2014年仕様に向けてイメチェンするのでステッカー貼り替え大変だぁ~(^_^;)




お世話になっている東名パワード様のSR20エンジン用カムプーリーは、インテーク側用とエキゾースト側用と2個購入(と言ってもインテーク側もエキゾースト側も部番は共通)





バルブタイミング調整とパワーFCのリセッティングで更なるパワーアップだぁーーーーーッ(`∀´)




来年は牽引フックから牽引ベルトに変更します(こちらもお世話になってるHPI様)





ココでいきなりクイズの時間でーすよー(^o^)







先日発売されたばかりのGT-Rニスモ







ニュルブルクリンクサーキット・オールドコースでのタイムアタックではこの様なシマシマ模様で走行してました。







なぜこのような外装で走行してたのでしょう?





3択でーす♪



①実はシマシマ模様で販売を計画してた



②どっかの国のテレビ番組やCMでシマウマと共演するため



③タイムアタックを実施したのが9~10月だったので、GT-Rニスモとバレない様にシマシマ模様の擬装を施した





さぁ~どーれだ?





マガジンXやカートップを読んでる人、自動車業界のエンジニア職の方なら分かりますよね?





3択以外の回答コメントもお待ちしておりま~す(^o^)





あっ!!次回以降のブログはモーターショーとニスモフェスティバルのネタがしばらく続きますよ~ww