今日のドリフト走行会は、いつもより女性のドリフターさんが多かった気がしましたねぇ~\(^o^)/
余談ですが、ドリフトをやってるレースクイーンのお姉さんも結構いるんですよ♪←ウソだと思うかもしれないけど、ホントの話(^^)
それと、来週に控えた学ドリに備えて、練習に来てた学生さんも多かったです(・∀・)

今日はたまたま隣のピットだった武蔵野大学の学生さん2人とOB1人と一緒に行動してました。
ところが、そのうちの1人のS15がステアリングと右に操舵すると重ステになるという不具合を発見。
オレが実際に不具合を調べた所、左に切ると通常に動き、右に切ると逆関節が起こるような引っ掛かりがあり、ステアリングラックのトラブルでした。
オレのS14を見るたびにいいなぁ~(´∀`)って羨ましがってたねぇ~ww
ちなみに今日のオレの走行は、4月に参加したD1選考会で起きたステアリング関係のトラブルが解消、ファイナルギアのローギヤード化(3.7→4.1に変更)、リアメンバー大幅強化によって、ドリフトでの戦闘力がアップしてめっちゃ楽しくドリっちゃいましたよ~(`∀´)
主にD1SLやMチャレの審査区間である最終コーナー~4コーナーもしくは6コーナーまででドリフトしてました。
やっぱり1コーナーのフェイントからの3速クラッチ蹴り進入はしっかり決まるとホントに気持ちイイ!!
実際は失敗しまくりだったけどねww
走行中の時にハプニングが数回ありました。
①…2→3速にシフトアップ時にシフト抜けが数回起きた。
②…エキサイトしすぎてフルスロットル状態でレブリミット当てすぎたww
③…スロットルワイヤーの締結ナットが緩み、ワイヤーが外れた(締結ナットを適当に締め直して走行再開)
④…2→3速シフトアップ後に「ドンッ!!」と異音と同時に車両中央~リアのどこかで振動が発生、エンジン高回転で回してる時のみ発生→駆動系のトラブル?
オレのS14はホントにトラブルが尽きなかったですね…(>_<)
でも、走ってる時はホントに楽しくて楽しくて仕方がなかった!!
だって面白いんだもんww
ですが、先日のブログでお伝えした通り、今日を持ってオレのS14シルビアでのドリフト活動にピリオドを打ちました。
色んな方にS14でのドリフト走行は辞めないで欲しいという意見はありましたが、S14でのドリフト活動終了に区切りを付けたかったんです。


実は、オレのS14でドリフトより物凄く強く取り組みたい活動があるんです!!


その件も先日お伝えしましたが、中高速サーキットでのタイムアタックとレース活動に専念します!!
メインで走行するサーキットは筑波サーキット2000と富士スピードウェイ、もてぎや菅生なども積極的に走行も検討中。
気温が涼しくなる9~10月までは走行しません。
走りに行かない期間は、タイムアタックマシンへの仕様変更を実施予定。
パワーを上げたい、空力を見直したい、軽くしたいなど、求めてる物は多数ありますが、地道にやって行きます(^^)
グリップも速いドリ車から、タイムアタック最速でレースに強いS14シルビアを目指してベストを尽くして行きます!!
そしてS14と共に、記録より記憶の残るプロのドライバーになって、有名になりたい!!(^∇^)