
昨日、今日と本チャン仕様のイチヨンゼンキの作業をしました♪
いよいよ本チャン号の本格的な復活作業の開始が近付いて~く~るぅ~的な感じですが…
車検対応仕様に細工してる最中です(´Д`;)
この本チャン号は、一昨年にミッションブローが原因で活動休止してからすぐに車検を切り、復活後もナンバー無しの完全競技用にしようと思っていたのですが、行きつけのショップの要望で車検を再取得する事になりました。
エンジン慣らし、コンピューターの現車セッティングする際に公道を走るので仕方ないですね…(>_<)
昨日は、ホーン取り付けをやって…

ウォッシャータンクを取り付け…

そして、今日は…

フロントのスタビライザー交換(車検対応仕様の作業と全く関係ナイぢゃんww)
純正のスタビ(上)とニスモのスタビ(下)の違いは…
色が違う(見りゃ~分かるってww)
ニスモのスタビの方が少しパイプが太いので、ロール量が抑えられます(^o^)
リアのスタビも交換しようと思いましたが…
リアメンバーを強化品に交換する時にスタビも脱着する絡みで作業してません(笑)
フロントスタビ交換後は、車高調整~(*_*)
前後とも、20mmアップしました(^_^;)


これで車検通るかな~!?
インナーフェンダーも取り付けて、作業終了~♪
車高が上がると、違和感があるな~( ̄▽ ̄;)


タイヤ上部とフェンダーの隙間がこんなに広がってしまいました…(゜д゜;)

車検取得したら、足廻りの大幅なセッティング変更をしないと…(汗)