振り子式の時計は
ゼンマイや重りで動きます
ゼンマイや重りで
動力を受けた歯車は
何もしないと
どんどん早くなってしまいます
それを一定のスピードに
しているのが振り子です
この振り子
最初の一振りだけは
人間の指で振ってやらないと
いくらゼンマイを巻いても動きません
その次の歯車、その次の歯車と動き出し
そして、すべての歯車が動き出します
なにか新しい事を始める時
不安で最初の一歩が踏み出せない時
私はこの柱時計を思い出します
自分がアクションを起こせば
助言者や協力者が次から次と現れ
すべての歯車が動き出すような
気がします
何もしなければ、何も起きません
振り子の一振りがなければ
柱時計は動かないのです
追伸(P.S.)
当時の時計は一日で2~3分狂うのが
当たり前で
毎日、時間を合わせる必要がありました
(今では考えられない事ですが)