【昔取った杵柄】とは

しばらく遠ざかっているが

かつて修練して身につけた

技能の事で

 

本人は

密かに自信を持っている場合が

多いようです

 

 

 

 

 

杵柄(きねづか)とは

お餅を作るときに使う杵(きね)

 

 

 

手で握る棒状の柄(え)の部分です
 
 
 
 
 
餅つきは
つき手と返し手のタイミングが
取りづらく難しいが
経験者は年を取っても上手に
餅つきが出来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に対して

「昔取った杵柄ですね」と使うと

相手を持ち上げる意味だが

 

 

自分に対して

「昔取った杵柄だ」と使うと

謙虚の意味になる

 

 

 

 

 

相手が親しい人で

誰が見ても経験者だとわかる

場合は使ってみて下さい

言われた相手は悪い気はしません

 

 

 

 

 

上司や目上の人には

使わないほうが無難です

部下や年下の人間に

評価されているようで

嫌な気持ちになる人もいます