みなさんダンガンワー!アクセスありがとうございます。
アニメ ダンガンロンパ3 未来編/絶望編により絶賛絶望中のTubaのたむたむです。(現在,絶望編第9話)
超社会人級の幸運により練習後のジャンケンに負け続け、9月3日(土)の練習後記を執筆する権利を獲得しました。
こんなグッドタイミングに書かせてもらえるなんて、やっぱり僕はツイてるね。
もう次の演奏会終わるまで1年以上書く機会を与えられない絶望と戦いながら、今回は1年分の思いとゲーム音楽楽団の一員としての熱意を込めてお送りします。たむたむはやる時はやる子なんですよ!
それでは練習後記、宣伝、団員募集の3チャプター構成でお届けします。
チャプター1
◆練習後記 〜fish tale〜
今回の練習はパルシティ江東(予測変換にパルシェンが出る!)にて、11:00〜15:00でした。
先にお昼にするにも微妙な時間…。練習後半は多くの団員が満腹度の減少によりHPが削られていたことでしょう…。由々しき事態ですね。
参加人数は30人前後、この時期にしては集まった方ではないでしょうか。前回まで横浜での練習が続いていたので、"帰って来た"感がありました。
ちょっと私様事ですが、最近は暑い上にチューバを背負っているため練習に行くだけで汗びっしょりなので、初期装備で着替えのシャツをチューバのベルの中に持って行くのが定番です。(今回は制圧せし氷の覇王Tシャツでした。)
練習内容は基礎練習、練習用の吹奏楽曲、及び次回演奏会曲。
まだまだ基本の音作りや、作曲者・編曲者さん達が鋭意製作した譜面の流れ確認、調整などがメインの時期です。
指揮者さんから様々な指摘がありましたが、改めて演奏する時の意識やイメージは大切だなと感じました。音の処理の仕方を魚の尻尾に向かってのあの曲線になぞらえて表現するのが印象的でした。最もイメージに合う魚とは?シーマン以外で教えてください。
練習した演奏会の曲はこれまた激しい…。今回もなかなかの鬼畜譜面になる予感…!果たして団員の運命やイカに…!?
そして、今回1名の新入団員さんが仲間に加わりました!♪〜(お好きな効果音を思い浮かべてください)
(ちょっと脱線)
練習が終わってからの話になりますが、時間があったので私が持ち寄った3DSの「リズム天国ザ・ベスト+」を何人かでダウンロードプレイしました。ソフト1つで4人楽しめるお得仕様!
リズムに合わせてAかBか十字キーを押す簡単操作で、100種類以上のリズムゲームがありまして、ボタンのタイミングが合っても合わなくても面白い仕掛けが詰まった遊び心溢れるゲームなのです。
私のオススメはたくさんありますが、挙げるなら「レスラー会見」と「図書ガールズ」ですかね。
そして、つんく♂プロデュースとあって、ハロプロ好きな私には耳得なゲームでもあります。
(そういえば℃-ute、解散しちゃうんですよね…号泣 最近はJuice=Juiceもイチ推しです。)
4人の合計得点が規定値を超えないとクリアできないモードで、ミスっては声が出て、クリアしては叫び、いつの間にか身体も自然にノリノリでした。チューバの団員さんは演奏の癖でつい早くボタンを押してしまう傾向にありましたね。初めてクリアできたコースもあり、ご協力頂いたみなさんありがとうございました!またやりましょう!
チャプター2
◆宣伝 〜「It's me!Ma〜rio〜!」〜
先日、次回演奏会の曲目の第1弾発表がありましたね!
ニンテンドー64の名作から、「スーパーマリオ64メドレー」!
もう発売から20年になるとは!外の木から出る1UPキノコからひたすら逃げ続けたのが懐かしいです。
マグマの上をこうらに乗ってサーフィンするのが楽しかったな〜。(壁にぶつかって「アハハハハハ〜」×3回までを含む)
演奏会は来年2017年10月8日(日)!来年です!
場所は かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール。
お近くの方はぜひ!遠方の方もドカンや大砲、その他の交通機関を利用してどしどしお越しください!時間に間に合うか心配な時は連続走り幅跳びがオススメです。
チャプター3
◆団員募集 〜導かれし者たちへ〜
TFBでは共に演奏する仲間を募集しています。
仲間になりたがりそうに画面を見つめているあなた!どうぞホームページから見学希望の入力フォームをポチッとしてください。(※募集停止中のパートもあるのでご注意を)
これから演奏曲目もどんどん発表していきますので、「え!?あれ演奏するの!?やりたい!」と思えたならぜひ一度見学へ。私は昨年10月にTFBがスターフォックス64メドレーをやると兄から聞き、ブーストで駆け抜けて入団しました。
好きな曲を演奏できる楽しさはやめられませんね!新たなゲーム音楽との出会いにも胸がときめきます!
以上、Tubaのたむたむが9月3日(土)の練習後記+αをお届けしました。
ではまた演奏会でお会いしましょうー!
???「うぷ…うぷぷぷぷ……」
おや?この声は…まさか!?
???「それでは、お待ちかねのおしおきターイム!」
それは違うよ!ここからは自由行動の時間だよ!
と言うことで、冒頭から申し上げましたが、今、ダンガンロンパがアツイのです!!!
2010年に初代ゲーム「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」(以降1と言います)がPSPで発売、
2012年に続編の「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」(PSP)、
2013年には1・2がセットになった「ダンガンロンパ1・2 Reload」(PS Vita)、
2014年にスピンオフ作品「絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode」(PS Vita)が発売され、
現在放送中のアニメで遂に完結します。
年内にはゲームの新シリーズV3も発売予定と言う今年はまさにダンロンイヤー!
知らない方の為にざっくり説明すると、「超高校級」と称されるあらゆる分野の優れた才能を持った高校生達が「希望ヶ峰学園」に閉じ込められてしまい、卒業(=脱出)する為には誰かを殺さなければいけない「コロシアイ学園生活」を余儀なくされてしまうところから物語は始まります。殺人が起きると「学級裁判」が行われ、裁判パートでの矛盾した発言を、捜査パートで集めた「コトダマ(証言や証拠)」で撃ち抜き「論破」していくことで犯人を暴いていく「新感覚ハイスピード推理アクション」ゲームです。
魅力は何と言っても個性的なキャラクターと奥深いストーリー。
超高校級のアイドル、超高校級の暴走族、超高校級の飼育委員、超高校級の軽音楽部と言った肩書きからまず興味を惹かれますが、声優陣がとても豪華。緒方恵美、大本眞基子、石田彰、杉田智和、福山潤、山口勝平、松風雅也、朴璐美、高山みなみ、花澤香菜(敬称略)、、、などなど誰が主役でもおかしくない状況。
さらに、旧声優陣のドラえもん役の大山のぶ代さん、サザエさんのタラちゃん役の貴家堂子さんも出演することで話題を呼びました。
コロシアイの末にたどり着く真実、あっと驚くどんでん返しな展開に多くのゲームファンに衝撃を与えたことでしょう。私は1が最高傑作だと思い、もうこれ以上の驚きと面白さは続編でも出せないだろうと思っていたのですが、なんと!2でそれを超えて来るんですよねこれが!2の最終章で何度「えっ!?」と声を発したことか。あの驚きと感動はプレイした人にしかわかりませんね。
コロシアイなのでキャラクターは死にます。どんどん死にます。誰がいつ死ぬかわからない緊張感を楽しむのも醍醐味ですね。プレゼントを渡したり一緒にお茶をシバいたりして友好度を上げ、○○○までくれたキャラ達との残酷な別れは絶望以外の何物でもありません。しかし、彼ら・彼女らは今でも私の心の中で生き続けています。
ゲームの人気から、アニメ化、舞台化、スピンオフ小説、コミック化などなどがされています。
ここまで熱く語りましたが、実は私も1のアニメから入った者です。順番としては、1のアニメ→1の舞台(感動!)→ゲーム1・2(どハマり!)→小説→ゲーム→2の舞台etc…
つまりはアニメからでもゲームからでも楽しめるということです!
さあ、"動機"は与えました!
あなたも希望ヶ峰学園に入学してみませんか?
まあ!さっそく入学を希望してくれましたね!わかりますよ、だって私、
エスパーですから。
〜完〜
あ、少し喋りすぎちゃったかなぁ。