2日ほど遅れてしまいましたがこんばんは。
ジャンケンで負けたわけではないのにこれを書く当番になった打楽器のひ口しです。
さて、去る3月3日ひな祭り、我々TFBは江東区の「ら 館まつり2013」に出演させて頂きました。
いつものようなステージ上での演奏と違い、明るい部屋でお客様のお顔が直に拝見できる貴重な演奏体験を提供して頂きました。
演奏曲目は、前回の演奏会で演奏した、
ポケモン不思議のダンジョンより 「探検隊のテーマ」
次の演奏会でお届けする曲の中から、
「FFメドレー序盤抜粋Ver」
「DQメドレー序盤抜粋Ver」
「スーパーマリオ全部」
さらにアンコール的な何かとして
クロノトリガーより 「クロノトリガー」
を、演奏しました。
メドレーは序盤抜粋とは言え聴き応えのある部分でしたので、なかなかの演奏ができたのではないでしょうか。深刻なラッパ不足には悩まされていますが。。。ラッパで乗っていただいた元?Flの方に感謝を。
前回演奏したポケダンですが、非常に懐かしい気持ちで演奏しておりました。曲調も明るく、メジャータイトルということで、お客様も楽しんで頂けたなら幸いというところです。
お客様に楽しんでいただく、という意味で、ゲームに詳しくなくても一度は耳にしたであろう、マリオの曲を選択したのは正解だったと、お客様の反応を見ながら感じておりました。効果音などの演出のタイミングで笑って頂けたのはとても嬉しかったです。
さて、今回私がこの後記を担当することになった原因に関してですが、「奏者もノれるリズムを」ということを(一応)念頭に置いて叩いていたつもりでしたので、あやぴかというかマリンカリンというかステテコダンス的なファクターが入ってしまった点については、ただただ反省する次第で御座います。力及ばず申し訳ございません。
余談ではございますが、演奏後、前団長に、
「今日のフィルイン激しかったね。本番もアレで行くの?」
と、尋ねられましたので、こうお答えしました。
「あのネタはもう使っちゃったので、本番では別ので行きます」