9月も中旬ながら暑さがなかなか引かない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
本日は三重県からの旅人、十六夜が練習後記をお送りします。
実は私、数ヶ月ぶりに練習に参加しました。
久々ということで最初の基礎練をみさせてもらうことになったのですが、
ん?
んん!?
TFBサウンドが変わった!
とまで言いますと大げさなのですが、低音の安定感はもとより、トランペットやトロンボーン等、直管楽器が多く音の飛び方がぐっと良くなりました。
手前味噌でもうしわけないのですが、しっかり鳴らしたときのサウンドに関してはかなり良い響きではないでしょうか。(あとはこれに木管中音・低音が加われば更に!)
あとはこれを曲に丁寧に落とし込んで、音の立ち上がりと処理とフレーズ感を意識してあげたいですね。
曲練に関してはオープニングを飾る1曲とあるメドレーの出来ている部分まで追っていきました。
特にメドレーの終盤は基礎練で鳴らしたような良い響きをしていて、吹きながら思わずニヤケてしまいました。
しかし良いなと思うところがある反面、まだ甘いな・惜しいな・個人練が足りないなという箇所もありますのでしっかり詰めていきたいと思います。
今日はこのあたりまで、これからも着実にがんばっていきましょう。