
夕刻の猿沢池

大広間の舞台

大広間の天井

大広間の舞台
薬園八幡神社の拝観を終えて近鉄電車で奈良まで移動し、采女祭りの準備の出来た猿沢池の横を通り奈良 菊水楼を訪ねて、薩摩琵琶の関川鶴祐氏の「演奏と料理のつどい」に参加させてもらいました。
前にリーフレットの内容を紹介させてもらいましたが、演目は下記の通りでした。
平家物語第一より
祇園精舎
平家物語第三「足摺」より
俊寛
宮城道雄作曲
箏曲 五十鈴川
鶴田流秘曲
壇ノ浦
興正菩薩叡尊より
元寇 弘安の役
~慈悲の弓西海に飛ぶ~
五十鈴川のみ箏の演奏で、それ以外は薩摩琵琶による演奏でした。
関川氏の演奏会に参加させてもらうのは今回が初めてでしたが、心に響く素晴らしい演奏に感動しました。