古都の寺院の隠された真実を求めて-201209290608000.jpg
門前の石標
古都の寺院の隠された真実を求めて-201209290608001.jpg
拝殿
古都の寺院の隠された真実を求めて-201209290607000.jpg
本殿

 次に向かったのは大和郡山城跡の北側にある植槻八幡神社です。 
 今は無住の神社です。

 この神社の近くに奈良時代創建の寺院、植槻寺があったと考えられていますが、その跡地は不明で、この神社の傍らにあって植槻寺の後身であると考えられている観音堂は、明治の初め、神仏分離が行われた際、市内にある光伝寺に移されたそうです。 

 前に書かせてもらいましたが「今昔物語集」の記述から、現在、薬師寺の東院堂に安置されている国宝の聖観音立像は、元は植槻寺に安置されていたと私は考えています。