やまさんのブログ-201110161118000.jpg
「花つばき」から南を望む
やまさんのブログ-201110161127000.jpg
「花つばき」から北を望む
やまさんのブログ-201110161119000.jpg
麦とろご膳
やまさんのブログ-201110161133000.jpg
コーヒーゼリー

 mixiでマイミクになっていただいている方が「南都七大寺」というコミュニティを管理しておられて、先日、川原寺を訪ねられた時の事も書かれておられましたが、それを読ませていただいて川原寺のご住職は、かなり個性の強い方だと分かりました。
 私一人で拝観を申し出る勇気が無かったので、川原寺に着く直前、岡寺で見かけた、僕と同じように一人で散策をしている男性が川原寺前の史跡におられたので一緒に拝観しましょうと声をかけて、川原寺の門内に入り受付に声かけをしましたが生憎ご住職は不在でした。 
 一緒に拝観したいと思った男性は橘寺に行くと言って出ていかれたので私は覚悟を決めて、まず川原寺境内に有る「花つばき」という食事処で、ここの名物の「麦とろご膳」を注文しました。
 そして食事が済んだ時に、ご住職が戻っておられたら拝観をお願いしようと思っていました。
 ところが料理を注文してすぐに住職が戻って来られ、お店の方が料理が出来るまで少し時間が有るので拝観させてあげて下さいと口添えして下さったので食事前に本堂を拝観させてもらいました。 
 先日、万葉文化館で、こちらのお寺の十二神将像を観て感動した話をさせてもらいましたが、最初は持国天、多聞天の二天像も展示しようという話が有ったが動かすと壊れる心配が有ったので断念した事などを話していただきました。 
 食事の出来上がりの時間を気にしていただき短い時間に簡潔な説明をしていただきました。
 その後、「花つばき」に戻り、とても眺めの良い所で美味しい料理とデザートをいただき幸せな一時を過ごせました。