やまさんのブログ-201105182233000.jpg
持国天像邪鬼(部分)


 

それでは、西大寺に壊滅的な打撃を与えた貞観2年の大火災に関して私なりの推理を述べさせていただきます。

貞観二年4月8日、「日本三代実録」には記載されていませんが、翌年3月14日に無遮大会を設ける事が決められ、朝廷、東大寺は、もちろん参列する諸大寺も一年がかりの準備に取り掛かり、西大寺も伎楽または唐楽を奉納するための準備を進めていたと思います。

ところが、その最中のある日、西大寺は大火災に見舞われてしまいます。 

火災が、どのような状況だったかは史料が全く無いので想像になってしまいますが、私は伽藍の北西隅の政所院辺りから出火し、北から南に吹く風に煽られた火の粉が、正倉院、十一面堂院を焼き尽くし、正倉院から薬師金堂に飛び火した火の粉が、薬師金堂、中門、四王院などを焼き尽くした惨状をイメージしています。

無事だった建物は、伽藍の北東にあって難を逃れた食堂院、風向きが幸いして薬師金堂からの類焼を免れた再建まもない弥勒金堂、他の建物から離れていて、伽藍中央に有りながら難を逃れた東西両塔位で、四王堂の金銅四天王像は焼失は免れたものの、多聞天像以外の三体の天部は熔解して、かなり損壊のひどい状態ではなかったかと想像しています。