楽しいテレビ局見学 | 「週刊・東京流行通訊」公式ブログ

「週刊・東京流行通訊」公式ブログ

東京に暮らす中国人が見た、リアルタイムのこの国のすべて・・・

東京へ行けることになったら、みなさんがいちばん行ってみたいところはどこですか?すべての名所や旧跡の中で、私にとって最も不思議な観光コースは、やはりテレビ局見学です。いつも見学に行くたびに、帰るのを忘れるほど夢中になり、去りがたい気持ちになります。


東京でテレビ局見学をする場合、選択肢は多いのですが、最も有名なのは知名度ナンバーワンの、お台場にあるフジテレビでしょう。フジテレビはこれまでのテレビ局の無味乾燥な印象を打ち破り、内も外も巧みに娯楽性満点の観光ポイントに作り上げています。ビル内には有料のすばらしい見学コースが作られていて、観光客はよく知っているテレビ番組の撮影場所で記念撮影ができ、それ以外にも球体展望室、屋上庭園など、眺めがよく美しい景色が見られる施設がそろっています。最後に全員がコースに沿ってお土産ショップに導かれ、日本円を取り出してたくさん買い物し、経済に貢献して帰るということになります。お台場自体が東京で超人気の観光地区なので、ここへ来た場合、フジテレビを見学することは、ほとんどツアーグループの行程や中高生の修学旅行のルートに自然に組み込まれているのです。


フジテレビが成功したのを見て、汐留にある日本テレビと六本木ヒルズ近くのテレビ朝日もそれにならい、テレビ局の建物の内外にテーマ展示コーナーやお土産店、レストランなどを増設して、ビジネスチャンスを広げています。自社の番組を宣伝したり、タレントやキャラクターの知名度を上げたりできるだけでなく、間接的に周辺地区の観光経済効果を高めることもできるというわけです。各テレビ局の建築の外観はよくデザインされていて、ビジュアル効果が高く、それを見た人はみんな目を輝かせて喜んでいます。特に日本テレビの二階の歩道橋に作られた、アニメの巨匠宮崎駿のデザインによる、童話の雰囲気いっぱいの「日本テレビ大時計」は、いつもたくさんの観光客の視線を集めています。また地下二階のアンパンマン商品専門店も、子供たちが押し寄せる人気ポイントの一つです。


娯楽観光効果満点のフジテレビに比べて、渋谷にあるNHKの見学内容は教育と体験を重視しています。NHKに来た人は、ニュースキャスターやアニメの声優になる夢がかなえられます。また、大人でも子供でも時代劇の服装をして背景の前に立ち、大河ドラマの主役になれるのです。テレビ局で、番組を作る以外にもこんなにたくさんの効果を上げているのを見ると、日本人はビジネスの面で本当に頭がいいと感心してしまいます。現在NHKの見学コースは大改修をしており、今年の秋にはまったく新しい顔で登場するそうです。みなさん、期待しましょう!(哈日杏子執筆)

Photo by 哈日杏子

フジテレビへ行こう!http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv/kengaku/index.html  (日、英、中、仏)
  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/  (中、日)