こんばんわ。

 

2月になりましたね。

オリンピックまで1週間。

はやいですね。

 

聖火リレーの興奮冷めやらぬ中、

足をのばしいて、「竹田(ちゅくちょん)」に行ってきました。

 

「宝亭洞(ぼちょんどん)カフェ通り」というところがあり、

2013年のNHKハングル講座のテキストで紹介されていました。

 

カフェにはあまり興味ないのですが汗

街並みきれいそうだし行ってみようかな・・と。

 

5年も前の情報だし、入れ替わり激しそうだし、

今もあるのかわからないけど、

他にe-martも新世界百貨店もあるし

行っちゃえ走る人

 

良才駅から新盆唐線で亭子駅へ地下鉄

ここで盆唐線に乗り換えて、竹田駅へ。

 

地図を見ながら歩いてたのですが、

それらしき通りはなく・・・

大きな通りに出てしまい、

これ以上先にはないな。と思い、

せっかくなので大通りを少し歩いて、

駅に戻りました。

 

結構遠くまで歩いたな・・思っていたら、

大きなコーヒーカップのオブジェみたいな物が現れました。

 

っていうか、往きでは全く気がつきませんでしたガックリ

 

そして、

 

目的地に到着したのですが、やはり情報が古かった。

 

加えて、

寒かったし、平日の夕方だったし、

残念ながらさびしい感じでした。

 

私の写真のセンスもさびしい。

 

それでも行って良かったです。

街を歩けたし、

きれいな風景も見ることができました。

 

この後、e-martに行って、ソウルに戻りました。

行動を開始したのはお昼からでしたが、

結構充実していましたニコニコ

 

3日目につづく。