照明は配置次第で印象も随分と変わるでしょうが、取り敢えず家で『採用した照明器具』の中から、変わったモノをいくつか紹介させて頂こうと思いますニコニコ 



①BRILLIA スワロフスキーペンダントライト 
妻からの熱い要望で決定したダイニングテーブル用ペンダントライトで、施主支給です。

女性ならではのチョイスですね~ ダイニングゾーンは妻エリアなので文句は言えません真顔
うちはスクエアを基調としているし、遊び心もあってまあいいかって感じでしたが、女子っぽいところが多い私もこのキラキラ⭐︎、結構気に入っていますちゅー 結構明るいらしいですよー!
(写真はネット通販からお借りしてます)
{9FEBA6E4-9E6D-4F47-B67F-2FCE9953E584:01}
でもガヤガヤするので、2つだけにしました。
{C76470E7-6409-4E39-9CB7-BCAB2DC5CC27:01}


②Panasonic リモコンFreePa [LEDダウンライト XLGDC671KLE1]
このフリーパは超優れものでお気に入りのため、玄関前門燈及びオーバーハング駐車場の2箇所に採用しました。
写真では単なるペアダウンライトですが、、
{32BE5972-FF96-4C80-8DF9-F3B301B6607B:01}

以下にあるような便利機能を持っています!!
{CDB5F299-DE66-4E4F-B885-5D9AA5543171:01}
普段は20%の明るさ外部常備灯で、帰宅時など必要時のみ100%点灯でお出迎えいうのが、普段が明るすぎずによい! 
フラッシュオンにすると、一定時間留まる不審者にフラッシュ点滅で威嚇!防犯面でもいいです。 自分がフラッシュされそうですが…滝汗

・色もブラックで、赤みかかったレッドシダーウッド調?軒天井にピッタリ!{7EF4B09C-2872-4758-8758-910E787232AC:01}

リモコン2つはなくさないようにしなけ!ば、、 一旦設定したらほぼ使わないしチュー


③Panasonic HomeArchiのフットライト[LGBJ71000]

広範囲を照らしてくれる常備灯として、多数配置しちゃいました!

足元や階段だけでなく、気に入り過ぎて天井みたいな上部にもつけてしまっています。(もはやフットライトでない…){65B8DC7E-4D17-4BDB-8C65-D6754D8BB634:01}

もちろん埋め込みなので、すっきりとおさまりますし、1日10時間、一晩中点けっぱなしでも年間の電気代は70円です!

スイッチは明るさセンサなので、暗くなると自動で点灯し、明け方には消えます。

これで、夜中のトイレでも、夜中に牛乳飲みたくなっても、照明つけなくて歩き回れます~笑い泣き!!  

標準でもフットライトは付いてましたが、明るくないですし、また形がコンセントみたいで存在が気に入りませんでした。

{9E64757E-7E8B-4DA4-9BF0-66F970B9554A:01}


{657F488F-6F3B-44EC-8AAB-7268CB272E3F:01}



④Pananonic ブラケットライト[LGB81511]
ブラケットの中でもかなり薄くてオシャレなものを採用しました。階段、廊下に多用させて貰っています。
どれも同じようなものの中、唯一いいなと感じました。(なんか高くない?!)
{D2401D3F-DC7D-4FF4-9C06-3388704BE6FB:01}

{4D293F62-B85C-4AF1-AEB7-07AEDC200CA8:01}


その他、今にはライン照明とかつけてますが、現段階では載せにくいので完成時にでもご紹介します!

照明選ぶだけでもずいぶん疲れますねぇ~ 頑張ってダウンライトも、集光や拡散などのタイプ、色調、明るさ、などなど、一つずつちゃんと指定していきました。

それにしてもLEDは電気代がかからないなぁニコニコ


まだ変更可能なので、オススメ照明があったら是非教えて下さい!!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パナ関係は↓に諸先輩方のブログがまとまっています。



こちらは総合家関係↓

にほんブログ村