ふと、疑問に思いました。
 「さんげ」と「ざんげ」
 …以前にも、講の龍王祭のときの、雑談でチラッと出てきたんですけど、今になって凄く気になりました。

 お経本を見て、『懺悔文(さんげのもん)』

 御山の掛け念仏を思い出して… 
  …「懺悔(さんげ)懺悔(さんげ)、六根清浄(ろっこんしょうじょう)」

 …キリスト系って「ザンゲ」ってイメージですが、…「懺悔室(ざんげしつ)」とか、そこのとこ、どうなんでしょうね?

 で、知らず知らず、俗世に「懺悔」て文字があったら、無意識に「ザンゲ」ってよみそうな気が…

↓Wikipediaのページより


↓曹洞宗 耕雲寺様のページより


 サンスクリットの「クシャマ」を漢字に訳したもの…

 …さらに、ネットで調べてみました。


 すると、こちらが見つかりました。

↓浄土真宗本願寺派 西本願寺様のページより

https://www.hongwanji.or.jp/mioshie/words/002284.html 


 サンスクリット語の「クシャマ」の音写で「懺摩(さんま)」…意訳の「悔やむ」を合成して「懺悔(さんげ)」ですか。 

 

 …(ざんげ)読みに成ったのが江戸時代なんですね

 なるほど😳