厩舎ゆかりの血統馬もスタンバイ | 手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba

厩舎ゆかりの血統馬もスタンバイ

今週、手塚厩舎からは10頭が出走します。
ラヴィーズバードシベリアンスパーブ
そして、ムーンリットスカイといった
厩舎ゆかりの血統馬もスタンバイしています。
競馬場に来るファンも
今回は残念ながら来場できない方々も
暖かい応援を10頭に送ってあげて下さい。

東京1R・3歳未勝利(ダート1400m)
ブルーイングリーンが出走。
夏の札幌戦の後に
骨瘤に痛いところが出たので
ここまで待ちました。
まだ、完全に完治とはいきませんが
走りに不安はありません。
今回は、三浦くんからダートを使ってみてはと
アドバイスがあったので
ダート戦を選択しました。
札幌戦の成績から
未勝利では力上位のはずですね。

$手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba-ブルーイングリーン
(ブルーイングリーン)

東京2R・3歳新馬(ダート1400m)
ラヴィーズバードが仕切りなおします。
初戦はレース前に除外となりましたが
その影響は微塵も感じさせず
かえって乗り込むことができました。
お父さんのシベリアンホークは
現役時代はキャピタルSを勝つなど
厩舎ゆかりの血統。
父に負けない走りをして欲しいですね

同じレースには
ムーンリットスカイも出走。
お母さんのベルグチケット
手塚厩舎に重賞をプレゼントしてくれ
この馬も思い入れのある血統です。
今は体質に弱いところもありますが
いずれは走ってくる馬ですよ。

$手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba-ムーンリットスカイ
(ムーンリットスカイ)

東京5R・3歳未勝利(芝2000m)。
ニシノトモヤが出走。
終いは必ず伸びてくるので
東京コースは合っていますね。
ただ、ズブいところがあるので
今回はブリンカーを装着します。
手綱を取る嶋田くんもクセは掴んでいますので
更なる前進を期待しています。

$手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba-ニシノトモヤ
(ニシノトモヤ)

東京6R・3歳新馬(ダート1600m)。
バチスカーフがデビュー。
新馬戦を2回除外され
相当乗り込めましたね。
540キロ台の馬体で
相当、大きく感じますが
心肺機能は出来ています。
本当に良くなってくるのは
暖かくなってからだと思いますが
馬体の様なパワフルな走りに期待したい。

$手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba-バチスカーフ2
(バチスカーフ)

東京10R・銀蹄S(ダート1400m)。
グリフィンゲートが出走します。
体質が弱く
数を使うことは出来ませんが
良い状態をキープしています。
トップハンデを背負いますが
1400mはこなせる距離。
勝春くんが上手く導いてくれれば
勝機も出てきます。

続いて日曜日。

東京5R・3歳新馬(芝1600m)。
シベリアンスパーブが初出走。
この馬もシベリアンホークの仔で
お母さんも重賞勝ち馬。
以前は脚元に弱いところがありましたが
入厩してからは順調に来れました。
脚が長く雰囲気のある馬体で
軽い走りをするので芝は合っていますね。
東京のマイル戦は素質馬が集まりますが
この馬もヒケはとらないはずです。

東京7R・4歳上500万下(ダート1300m)。
デュアルサクセスが出走。
1300m戦は久々になりますが
未勝利を勝ったのはこの条件で
また、東京で走らせたく
今回のレースを選びました。
ここ数戦は中距離を走っていましたが
充実している今はこの距離も対応は可能です。
未勝利勝ちの再現といきたいですね。

東京8R・4歳上500万下(芝2400m)
ユウガナルが出走します。
長期休養明けになりますが
乗り込み量は十分。
とはいえ、1年以上のブランクで
いきなりの2400m戦。
まずは無事に走ってきて
次走に繋がる競馬ができればいいですね。

東京9R・大島特別(ダート1600m)
ブレイクチャンスが出走。
冬場の時期なので
馬体はそう変わりませんが
叩き良化型らしく
休み明け3走目で
やる気が満ち溢れてきました。
1000万でも上位の存在なので
今回は楽しみな一戦です。