輸送について | 手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba

輸送について

今週は新馬2頭を含む
計8頭が出走を予定しています。
新潟には4頭が出走するということもあり
自分の考えを書いてみます。
競走馬に輸送はつきものですが
新馬に関してはあまり心配していません。
これが一度でも競馬を走り
色々と覚えていくにつれ
後々、工夫も必要になってきます。
バートラムガーデンが新潟の新馬戦を予定していますが
安心してデビュー戦を迎えられます。

土曜新潟2R・2歳未勝利(芝1600m)。
セイウンノカナタが出走。
新潟の2戦に関しては
体に身が入っていない状態でした。
帰厩してからはシッカリと調教も積み
体調は良い感じですね。
ただ、精神面で弱いところがあるので
今回はブリンカーを装着します。
今は一つずつ課題をクリアしていく段階ですが
ブリンカーの効果で集中力が増して
調教どおりの動きが出来れば
上位に食い込むことも可能だと思います。

東京3R・2歳未勝利(芝2000m)。
マイネルテンクウが出走。
再審査があった前走は
体にも余裕がありました。
一度競馬を使い
気持ちも入ってきて
調教の動きも合格点でした。
今回は前に行く競馬を試みますが
競馬に集中することができれば
前進できると思います。

東京6R・3歳上500万下(ダート1400m)。
セイウンオウサムが出走。
今回は久しぶりのダート戦になります。
休み明けを一叩きし
今週の坂路の動きも良く
体調面の上積みは感じています。
ダート戦は2歳の時以来ですが
良い面が引き出せればいいですね

新潟11R・魚野側川特別(芝2000m)。
クロカンブッシュが出走。
9月の札幌で復帰しましたが
年齢的なものか良化がスロー。
レースが近づくと
自分から体を作るタイプですが
良い時と比べるとまだもの足りない。
とはいえ、1000万下でも勝ち負けした馬ですので
キッカケ一つで走ってくるかもしれません。

日曜東京3R・2歳新馬(ダート1600m)。
ジャングルスターが初出走。
550キロ台の大型馬で
仕上げるのに苦労しました。
一追いごとに良くなっていますが
今は色々と覚える段階です。
ジャングルポケット産駒の割には
おっとりした気性で
初戦からというタイプではないですが
使いながら良くなっていくと思います。

新潟5R・2歳新馬(芝1600m)。
バートラムガーデンがデビュー。
持ち前のスピードに加え
牝馬特有のキレが感じられます。
ただ、飼葉食いが細いところがあるので
もう少しドッシリとしてくれればいいのですが。
とはいえ、素質は十分感じていますし
バクシンオー産駒ですが
マイルまでなら大丈夫。
数を使うタイプでもないので
いきなりの勝ち負けを期待しています。

新潟6R・3歳上500万下(ダート1200m)。
ワイズアンドクールが出走。
前走は夏負けの影響もありましたが
今は元気一杯です。
レースに行くと
一気に走りきってしまうところがあるので
今回は溜める競馬を杉原くんにはお願いしました。
新しい一面を見せて欲しいですね。

東京8R・3歳上500万下(芝1400m)。
ウィルパワーが出走します。
新潟の2戦が歯がゆい競馬。
使い込むと体が硬くなるタイプなので
休ませましたが
フレッシュで良い状態ですね。
この馬に関しては
馬場や展開よりも
何よりもゲートが課題になります。
スタートを決めれば
結果は付いてくると思います。