恵みの雨 | 手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba

恵みの雨

連日猛暑が続くなかで
今日はまさに“恵みの雨”。
湿気こそ感じますが、
酷暑はいくぶん和らぎましたし、
きっと馬たちにとっても
過ごしやすい一日になったことでしょう。




さて、週末の話の前に、
火曜の大井競馬で3着だったマルターズタイムの話題から。
1番人気らしい勝ちにいく競馬をしてくれましたが、
今回は勝った馬が予想以上に強かったですね。
それでも内容は悪くありませんでしたし、
こういう競馬をしていればいずれチャンスは巡ってくるはず。
次走改めて初勝利を狙いたいですね。




閑話休題。

今週は新潟で4頭、函館で2頭が出走します。




まずは土曜日。
新潟4R・障害未勝利(芝2850m)に
クリーバレンが臨みます。
障害2戦目の前走は進境がうかがえる内容でした。
レース後もいい状態をキープしていますし、
続けてレースを使える点もいい傾向。
今回はさらなる前進を見込んでいます。
先日もう一歩のところでアクシデントに見舞われた
お兄さんのクランエンブレムの分まで
頑張ってもらいたいところです。




函館2R・3歳未勝利(ダート1700m)には
ビジュートップスがスタンバイ。
前走は6着でしたが
スタートで出遅れたことを考えれば仕方ありません。
この中間は大きな上積みこそ感じないものの、
函館のダート1700mはいい舞台だと思いますし、
メンバーひとつで好勝負できるはずです。




日曜は新潟7R・3歳未勝利(芝1000m)にコロラトゥーラ
5月以来の出走となりますが、
前走後にオーナーサイドと相談した結果
この千直を目標に定めて調整してきました。
調教のよさがなかなか実戦に結びつきませんが、

1000mのデビュー戦で2着にきているように、
短距離は合っていますし、
直線競馬も良さそう。
あとは枠順などがうまくかみ合ってほしいところです。
手塚厩舎の重賞馬ベルグチケットの仔ですし、
なんとか勝ち上がってほしいですね。




続いて新潟10R・豊栄特別(芝1600m)に
ワールドコンパスが臨みます。
昨冬はリズムが悪かったり
バランスが崩れてしまったりと

スランプに陥っていたためオーバーホールへ。
この夏までじっくり待ったかいもあって、
状態はすこぶるいいですね。
今回はこの馬同様、
準オープンからの降級組が数頭いますが、
能力は互角。

なんとか復活の兆しをみせたい一戦です。




新潟11R・NST賞(ダート1200m)には
手塚厩舎の長老ことアイルラヴァゲイン
当初は盛岡の交流重賞・クラスターCで始動する予定でしたが、
賞金面で出走が難しくなりそうなので、
前倒しでこの一戦へ。
夏場はそれほど強いタイプではありませんが、
年を重ねて免疫がついてきたように感じますし、
この中間も暑さに対応できるように調整してきました。
初めての新潟ダート1200mがポイントになりそうですが、
今回のメンバーでも

力量は最上位だと思っています。
鞍上の津村くんも

この馬に思い入れがあるでしょうし、
津村&アイルラヴァゲインのコンビで
頑張ってもらいたいですね。




函館11R・檜山特別(ダート1700m)には
ディオスクロイを送り出します。
休養前はチグハグなレースが続いて、
安定した走りができませんでしたね。
オーバーホール明けになりますが、
持病である脚元の不安もありませんし、
昨日の追い切りでも坂路でいい動きを見せてくれました。
函館へは直前輸送になるので、
馬体重をしっかり管理したいと思っています。
1000万下では能力上位ですし、
鞍上の秋山くんとも手が合いそうなので、
なんとか1000万クラスを勝ちあがってほしいところ。
夏には強いタイプなので
この北海道シリーズで飛躍してほしい存在です。




最後に今週の苗場特別に特別登録していた
デイトユアドリームですが、
より万全を期すために
次開催の1週目に目標をシフトしました。
再来週に向けてじっくり調整していますので、
出走する際は引き続き応援よろしくおねがいします。