ダービーウィーク | 手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba

ダービーウィーク

今週はダービーウィーク。
競馬の祭典だけあって、
例年どおり
今年も大盛況の週末になりそうですね。
もちろん手塚厩舎の馬たちも
しっかりと盛り上げるつもりなので、
応援よろしくお願いします。




さて今週末、
手塚厩舎の6頭は
すべて東京に参戦です。




まずは土曜東京7R・3歳500万下(芝2000m)で
リーサムキッドが2勝目を狙います。
中山の山吹賞(2着)の後は
放牧に出してリフレッシュ。
帰厩当初は幾分馬体に緩さはありましたが、
調教を積んでいくにつれて
いい感じに仕上がってきました。
十分に動ける状態で臨めると思います。
少頭数だった前走と違って、
今回は多頭数になるので、
馬群をうまく捌けるかがポイントとなりそうです。
距離はもう少しほしいところですが、
そのあたりは府中の長い直線でカバーできるでしょう。




東京10R・鎌倉S(ダート1400m)には
デイトユアドリームがスタンバイ。
一番恐れていた“除外”を免れたことは何よりです。
この中間は順調ですし、
前走から状態は平行線。
前2走が少し太めだったので、
今回馬体が絞れそうなのはいい傾向です。
いつも一生懸命走ってくれる馬なので、
本当に頭が下がりっぱなし。
今回も大崩れはないと思っています。




東京11R・欅S(ダート1400m)は2頭出しで臨みます。



根岸S以来となるグリフィンゲート
中間に一頓挫あってからの再仕上げ。
その影響か、
連勝した頃と比べると、
正直物足りない部分は感じますね。
夏のクラス編成で
準オープンに降級する身ですし、
ここはあくまでもチャレンジャー精神。
オープンでも通用する存在だと思いますが、
今回は胸を借りる気持ちで臨みます。


そしてゴスホークケンは初めてのダート戦。
昨夏に転厩してきて4戦使っていますが、
今回も状態の良さを維持していますね。
調教の動きは申し分ありませんし、
血統的にもダートはこなせるはずです。
砂を被ったりなど
初めての経験で戸惑う部分があるかもしれませんが、
モマれずにうまく流れに乗れれば、
「もしかしたら」という期待は秘めています。



2頭とも期待している外国産馬。
お互いに頑張ってもらいたいですね。




日曜は東京1R・3歳未勝利(ダート1600m)にビジュートップス
前走4着は決してフロックではありません。
調教での良さを実戦で出すことができた結果だと思っています。
ただ、レース前にイレ込んでいたのが気になるところ。
好走した後なので、
イレ込みがキツくならなければいいのですが…。
メンバーは前回とさほど変わりませんし、
当日のよほどイレ込んでいなければ
チャンスありと見ています。




そして東京11R・富嶽賞(ダート1400m)にセイウンアスラン
前走はクビ差の2着と惜しい競馬でした。
レース後はその反動が見られましたが、
この中間はしっかりとケアしてきました。
それでも心配は多少残りますね。
カイバも食べていますし、
調教の時計や動きには満足。
見た目からは反動は感じないので、
この不安が杞憂に終わることを願っています。
夏のクラス編成で降級する馬ですが、
やはりここを勝って同条件が理想。
なんとか結果を残したいところです。