なにかのキッカケで | 手塚貴久オフィシャルブログ「Tezuka Style」Powered by Ameba

なにかのキッカケで

先週は8頭が出走しましたが、相変わらず2~3着が多く、なかなかこの流れが止まりませんね。ほんの少し、なにかのキッカケで流れが変わってくることもありますので、引き続き、手塚厩舎の馬たちの応援をよろしくお願いします。


東京開催を目標としてきたサーフロック(土曜日・東京1R・3歳未勝利)は10着。厩舎では飼い葉も食べていたので、当日のマイナス6キロは以外でした。この馬は滞在競馬が合っていると思うので、次走は札幌戦を予定しています。


クリーバレン(土曜日・東京3R・3歳未勝利)は3着。道中の手応えも良く、最後はジワジワと伸びてはいるのですが、ワンテンポ仕掛けを遅らせた分届きませんでした。もう少し強引にでも前に行かせたほうがいいのかもしれません。次走はジョッキーとの相談にもなりますが、作戦を変えてみるつもりです。


今回、距離を伸ばしたインディゴライト(土曜日・東京7R・4歳上500万下)は9着。正直、逃げたのにはビックリしました。5着(優先出走権が取れる)に入れなかったのは痛かったですが、次走は馬の状態と相談しながら決めようと思います。


上位争いを期待したキングオブハイシー(土曜日・東京8R・4歳上500万下)は13着。目に見えない疲れが溜まっていたのかもしれません。今後は一息入れる予定です。


初の芝レースとなったシルバーフェザント(土曜日・新潟6R・3歳未勝利)は6着。芝コースの走りは問題ありませんでした。今回は逃げてもいいかな? と、思っていましたが、3番手からの競馬となり、自分のリズムで走れず力んで走っていました。自分のペースでレースが運べ、後は展開が向けばいつ好走してもおかしくはありません。


レイクエルフ(土曜日・新潟11R・鏑矢特別)は2着。今回は勝ち馬が強かったですね。勝ち馬には去年(閃光特別)も負けています(悔)。それでも相変わらず新潟とは相性が良いですね。また、外枠に入ったのもこの馬には良かったと思います。暖かい季節のほうが良い馬なので、これからますます調子が上がってくると思います。


惜しかったのがグリフィンゲート(日曜日・東京6R・3歳500万下)。少し臆病な面があるので、ちょっとした事でも過敏に反応してしまいます。そのためレースでは足跡に驚きジャンプし、その差が最後に出ました(2着)。今回の1分17秒9というタイムは500万下では優秀な時計ですので、次走は馬の状態を考えてですが、馬具を装着させることも考えています。


レイクパペット(日曜日・新潟3R・3歳未勝利)は9着。スタートし鞍上が気合をつけたら、力んで走ってしまいました。この馬は後ろからフワリと出せば、最後は良い脚を使ってくれます。マイル~1800mまでの競馬が合っていると思うので、引き続きこの条件で走らせたいですね。