7時45分に起床し、
朝食を食べに宿泊している
旅館千寿の朝食会場へ。
朝食会場にはバーカウンターも
ありましたが使われているのでしょうか?
で、健康的な朝食を済ませた後は
宿をチェックアウトし、
タクシーに乗って高千穂駅へ。
高千穂駅には所要時間2分で到着。
タクシーの料金は690円。
高千穂駅の構内は
お土産コーナーになっており、
あまてらす鉄道のグッズなどを
購入する事ができます。
そして高千穂駅の近くには
鉄道博物館の高千穂鉄道記念資料館が
あったので見学してみる事に。
入館料は500円。
館内には高千穂鉄道のジオラマがあり、
高千穂鉄道の歴史も展示パネルなどで
知る事ができます。
そして車庫内にあるかつて使用されていた
高千穂鉄道の車両も見学する事ができ、
車内では駅員さんの制服を着て
記念撮影できるようになっていました。
高千穂鉄道記念資料館を見学後は
高千穂駅からあまてらす鉄道の
グランドスーパーカートに乗車し、
日本一高い鉄橋である高千穂鉄橋までの
往復30分の絶景旅へ。
で、高千穂駅を出発し、
最初のトンネルに入ると
頭上でイルミネーションが楽しめ、
2つめのトンネルでもイルミネーションを
楽しむ事ができました。
そしてトンネルを抜けると
高千穂の長閑な風景が一面に広がり、
さらに進んでいくと
高千穂鉄橋に到着。
この鉄橋では数分間停車して
高千穂の絶景を
堪能する事ができ、
運転士さんのサービスでシャボン玉と共に
撮影できるようになっていました。
連結部分を覗いてみると
かなり高い位置にいる事が分かりますね。
にほんブログ村























