【岡山旅行】 6日目 津山城を散策してみたpart② | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます


さて、それでは津山城備中櫓の
内部を散策してみましょう。

2005年に完成したという
備中櫓は木造一部2階建てで、
屋根は本瓦葺きの入母屋造り。

外壁は軒廻りも含めて白漆喰塗りで、
櫓の内部は全室畳敷きとの事。


で、中に入ると売店があり、
ここではお土産類が購入できます。


そして順路に沿って


進んでいくと、


御座間九畳や


御座間七畳の部屋があり、


階段を上がって


2階に行くと、


御上段がありました。


備中櫓を出た後は、多門櫓跡を


てくてく歩いて


天守台跡へ。


この天守台跡からは、


備中櫓や


津山市街地などが


よく見渡せ、


眺望は


最高でした!


天守台跡からの眺望を堪能後は、
石段を下って津山城から出る事に。



にほんブログ村