【岡山旅行】 4日目 備中高梁駅からJR伯備線に乗って井倉駅に移動し、巨大鍾乳洞の井倉洞へ | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます


8時半に起床し、宿泊している
高梁ファイブシーズホテルの部屋で
昨日パティスリー・シャロンで買った
レーズンサンド(380円)、
雲海サブレ(120円)、
ベンガラさぶれ(120円)、
レモンマドレーヌ(330円)、
レーズンソフト(220円)を食べ、


ホテルをチェックアウト後は
備中高梁駅の構内にある
蔦屋書店 高梁市図書館に立ち寄り、


その後、備中高梁駅から
JR伯備線に乗って新見市にある井倉駅へ。


車内ではボックスシートに着席。


そして車窓を流れる


風景を


ぼんやりと


見つつ、


所要時間27分で井倉駅に到着。

電車賃は420円。

井倉駅に到着後は駅員をしている
おばちゃんにスーツケースを
預かってもらい、巨大鍾乳洞の
井倉洞目指して出発。


井倉駅前は閑散としており、


小さな個人商店が一軒ほどあるだけで、


特に見るべき所はあらず。


で、井倉駅を出てから左折して
歩く事10分、


井倉運輸(株) 井倉オートサービス工場の
脇にある


井倉洞に到着。


鍾乳洞までの道のりには
展示されている蒸気機関車D51 838号機や


朽ち果てたお守り 護摩祈願受付所、
休憩所などがあり、


高梁川沿いを進んでいくと


ごへいもちという飲食店や


お土産屋の
井倉観光センターがありました。


井倉観光センター前は
断崖絶壁の景勝地になっており、


井倉の滝もありましたが、
この滝は井倉洞内の水を排水する為の
人工滝なのだそうです。



にほんブログ村