【愛媛旅行】 6日目 内子町の八日市護国町並保存センター、本芳我家住宅、米屋へ | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます


木蝋資料館 上芳我邸を見学後は
白髭稲荷大明神社の脇を通り、


てくてく進んでいくと


Y字路が出現。


そして右方面に進むと床屋 市兼という
ギャラリーも兼ねた理容室があり、


さらに進んでいくと
八日市護国町並保存センターという
地域歴史博物館があったので館内へ。

入館料は無料です。


1階には大工道具など町家建築に
必要な物や


町並みのジオラマがあり、


2階には昔の土壁の現物が
分かりやすいように展示されており、


書籍などもありました。


八日市護国町並保存センターを出た後は
内子町八日市護国伝統的建造物群保存地区を
てくてく


ぶらぶらと歩いて


なるカフェの脇を通り過ぎ、


本芳我家住宅へ。


本芳我家住宅は木蝋で財を成した
芳我家の本家で国重要文化財に
指定されており、内部は非公開。


しかし庭は一般公開されており、
無料で見学できます。


本芳我家住宅↑


その後も内子町八日市護国
伝統的建造物群保存地区を歩いて


森文醸造 蔵元直売所の脇を通り過ぎ、


昼食を食べに米屋という
鮮魚店が経営しているお食事処へ。


店内には芸能人のサインや
写真がたくさんあり、
人気店なのが伺えます。


で、今回食べたのは
さつま汁定食(1500円)

焼いた鯛の身と麦みそをすりつぶし、
鯛のだし汁で仕上げた愛媛県南予地方の
郷土料理、さつま汁をご飯にぶっかけたら
もう箸が止まりません!

いや~美味しかったです照れ

このお店を選んで正解でした。



にほんブログ村