大洲城を見学後、
大洲の商店街をてくてく
ぶらぶら歩いていると、
ひらのや製造本舗という
和菓子屋があったので、
店内に入り大洲の伝統和菓子である
志ぐれのハーフサイズ(300円)を
購入しました。
志ぐれは小豆と米粉や
餅粉を混ぜ合わせて
セイロで蒸しあげた和菓子なのだそう。
お店を出た後も古い町並みをぶらつき、
植田食品本舗というお店を通り過ぎると
おおず赤煉瓦館という
明治34年(1901年)に
大洲商業銀行の本店として建築された
レンガ造りの建物があり、
現在は雑貨屋やカフェになっている
との事だったので立ち寄ってみる事に。
1階では大洲関連の
雑貨などを販売しており、
奥に進んでいくと
資料室を発見。
で、さらに奥へ進むと
庭がありました。
2階には休憩スペースや
カフェがあり、
カフェではコーヒーなど
ちょっとした飲み物などが飲めます。![]()
にほんブログ村














