神楽坂を散策してみたpart③ | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます


岩座に立ち寄った後は
神楽坂通り沿いにある
神楽坂毘沙門天 善國寺という
日蓮宗のお寺を見て、


路地裏に入り
神楽坂の観光名所である兵庫横丁へ。


洗練された石畳の路地に
老舗高級料理店や
モダンなグルメスポットが並ぶ兵庫横丁は、


情緒ある感じが最高ですね。


神楽坂らしい雰囲気があります。


兵庫横丁を歩いた後は
てくてくぶらぶらと


本多横丁を歩き、


その後再び神楽坂通りへ。


で、また左折して神楽坂仲通りに入り、


かくれんぼ横丁へ。


かくれんぼ横丁は扇状に敷かれた
石畳の美しい小径で、
ハート型、ダイヤ、星の描かれた石が
隠れモチーフとなっているのだそう。

見つけた人にはご利益があるみたいです。


そして再び神楽坂通りに出て、


ぶらぶらと飯田橋駅方面へ。


ショッピングモールのポルタ神楽坂
などを横目に進んでいくと


陶柿園という陶器のお店があったので
立ち寄ってみる事に。


店内は2階建てで、
ノリタケ、大倉陶園などの
食器類が販売されていました。


陶柿園を出た後は再び小径に入り、
進んでいくと


みちくさ横丁という
昭和レトロな横丁が出現。


みちくさ横丁には
屋内型の禁煙所が設置されていました。


その後神楽坂通り沿いにある
のレン神楽坂店に入り、
和食器などを見て、


これにて神楽坂散策は終了~。

神楽坂は飲食店や
スーパーなども多くて雰囲気も良く、
暮らしやすそうな印象を受けました。



にほんブログ村