【奈良旅行】日帰り入浴をしに自家源泉の長谷寺温泉を持つ老舗旅館、湯元 井谷屋へ【桜井市】 | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます


長谷寺駅へ戻る前に、自家源泉の
長谷寺温泉を持つ老舗旅館、湯元 井谷屋で
日帰り入浴をする事にしました。


で、館内に入り、
フロントで日帰り入浴料の
700円を支払い大浴場へ。


フロント前にある売店↑


売店の脇にあるロビー↑


入口脇にある階段↑


大浴場は館内の奥を進んでいきます。


湯元 井谷屋の館内は


迷路のように


なっており、


卓球台などがある部屋もありました。


で、階段を上がっていくとトイレや
マッサージ機が置いてあるスペースがあり、


その脇に大浴場の入口があります。


脱衣所↑


洗面所↑

どうやら他にお客さんはいないようです。


洗い場↑

image

内風呂↑

露天風呂はなく内風呂のみですが、
千人風呂と呼ばれる浴室の湯船は広く、
これを貸し切りで利用できるのは
僥倖というか最高ですね。

image

湯は地下600mより噴出する
大和路では類をみない優秀な良質の
温泉を擁しており、泉質は保温効果が高い
ナトリウム炭酸水素塩泉。

とろみのある湯でリラックスできます。


大浴場の窓からは


住宅街が見渡せました。


温泉に入った後は再び階段を下って
旅館を出る事に。



にほんブログ村