【山形旅行】 8日目 湯野浜温泉の海辺の宿 ホテル福住に宿泊 | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます



鶴岡駅に到着後、駅のコンビニで
つや姫玄米茶(134円)と
だだちゃ豆おにぎり(138円)を
買って駅の構内で食べ、



鶴岡駅前から路線バスに乗って
湯野浜温泉目指し出発。

それでは車窓からの風景をご覧ください。





















車窓からの風景↑

で、バスに乗る事45分、
湯野浜海岸で下車。



海岸沿いには大型旅館が
立ち並んでいました。

湯野浜温泉は夕日の
美しさで有名な海岸に面した
温泉地で、開湯1000年の歴史を
持っているとの事。

付近の漁夫が海辺で亀が
温浴しているのを見て発見したと
伝えられているのだそう。



そして湯野浜海岸を



軽く散策してみましが、



今日泊まる予定の
海辺の宿 ホテル福住も
湯野浜海岸から見えました。



で、しばらく湯野浜海岸を



てくてく



ぶらぶら



とぼとぼと歩いて、



パシャパシャと



風景写真を何枚か撮った後は



海辺の宿 ホテル福住にチェックイン。



フロントで手続きを済ませると
ロビーに仲居さんが来て
仲居さんの案内で部屋へ。



2階の廊下↑



部屋のドアは団地っぽいというか
なんか昭和レトロ。



それではいざ入室~。



部屋は雄大な日本海の眺望を
楽しめる部屋で、
1泊2食付きの料金は14040円。



洗面所↑



バス↑



トイレ↑

ウォシュレット付き。



海が目の前なので、ベランダや



部屋からの眺望はいい感じです。

部屋でまったりした後は
温泉へ入りに大浴場へ。



大浴場へ行く前に
1100円で45分間利用できる
貸切風呂を覗いてみる事に。



脱衣所↑



貸切風呂↑

眺望も良さそうです。



洗い場↑



内風呂↑



湯は無色透明で無臭です。



貸切風呂からの風景↑

で、貸切風呂をチェックした後は



大浴場へ。



脱衣所↑



洗い場↑



和風ヒノキ風呂↑

お客さんは他に誰もおらず、
大浴場を一人で使用できるのは
最高ですね。

源泉かけ流しのアルカリ性の湯は、
肌をスベスベに整える効果があり
いい湯でした!



温泉に入った後は屋上に行き、



屋上からの



眺望を



堪能し、



その後は部屋から



日本海に沈む



夕日を眺めたり



1階に降りて



ロビーの横にある
売店に行ったりしました。



そして夕食の時間になったので
部屋にて夕食タイム。

部屋食は落ち着いて食べれるので
いいですね。



お櫃に入ったご飯↑



蕎麦や



デザートなども出されました。

味も全体的に悪くなく
満足できる内容。



夕食を済ませた後は
布団係のおじさんが部屋に来て
布団を敷いてくれました。



就寝前は午後7時に入れ替えになる
別の大浴場に行き、



温泉に入って汗を流した後は就寝。



にほんブログ村