
6時半に起床し、
宿泊している高野山の宿坊、
密厳院にて朝のお勤めをしに本堂へ。
密厳院の朝のお勤めは、
お線香の香りとご焼香の香りに包まれて
7時からスタート。
所要時間は30分。
参加者は7人くらいで、
外国人の女性が1人いました。
お坊さんのお経を聞いていると
神聖な気持ちになってきますね。
朝のお勤め終了後は部屋へ。

朝食は精進料理で、若いお坊さんが
部屋まで持ってきてくれました。

お櫃に入っているご飯はおかわり自由。
密厳院の精進料理は
丁度良い味付けで美味しいです。
朝食を済ませ、高野山観光へ向け出発。

密厳院を出た後は近くにある
清高稲荷大明神を通りすぎ、

ぶらぶら歩いていると

ビルマ戦没者供養塔(成福院摩尼宝塔)
というのがあったので散策してみる事に。
ここはビルマ戦没者の英霊菩提に関して
慰霊の意味で建造されたとの事。

中は博物館みたいになっており、
ビルマ戦の様子、戦後の交流の様子などが
堂内いっぱいに展示されていました。

塔の地下には戒壇巡りを
体験できるコーナーがあり、

暗闇の中を手すりを頼りに
ぐるっと周ってみました。

いや~神聖な体験ができて良かったです。

ビルマ戦没者供養塔を散策後は
再び通りをぶらぶら歩き、

スーパーがあったので
立ち寄ってみる事にしました。
このスーパーはちょっとした商店
といった感じで品数はそれほどなく。

そしてスーパーを出て

てくてく歩いて

金剛峯寺へ行ってみる事に。
にほんブログ村