【青森旅行】 7日目 日帰り入浴をしに嶽温泉の山のホテルへ | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます



7時半に起床し、宿泊している
ホテルニューキャッスルの
朝食会場に行き、



バイキング形式の朝食を食べました。



朝食会場からの風景↑



朝食を済ませ、
ホテル前から路線バスに乗って弘前駅へ。

路線バスの運賃は170円。

100円の市内循環バスに
乗ったつもりが、車体が似ている
普通の路線バスに乗ってしまいました。

紛らわしいなぁ。



弘前駅に到着後は駅の構内にある
お土産屋などをざっと見て、



駅前から路線バスに乗り、
日帰りで嶽温泉へ行く事に。



車窓に広がる岩木山や



約6500本のオオヤマザクラが
植えられている世界一の
桜並木を見たりし、





所要時間50分くらいで嶽温泉に到着。

バスの運賃は1040円。



そして日帰り入浴をしに
バス停の近くにある山のホテルへ。

日帰り入浴料は500円。



館内↑



脱衣所↑



嶽温泉の泉質は
硫黄の匂いが濃い泉質でいい湯でした。

入浴後、山のホテルの名物である
マタギ飯を食べようとお食事処へ行くも、
混んでいて15分くらい
待たなければいけなかったので、



近くの田沢食堂へ。



店内↑



オーダーしたのはラーメン(550円)

食堂のラーメンの味って
どこも同じような感じというか、
なんか安心感がありますね。



ラーメンを食べた後は田沢商店に立ち寄り、



嶽きみ(300円)という
ブランドとうもろこしを買って
食べてみました。

この青森県弘前市の
岩木山麓・嶽高原で栽培されている
とうもろこしは糖度が高く、
甘くて美味しかったです。







その後は路線バスが到着する時間まで
バス停周辺をぶらぶらし、



路線バスに乗ってホテルへ戻る事に。



車窓からの風景↑

帰りのバスの運賃は
ホテルニューキャッスル前で
下車したので970円。



夕食はホテルでルームサービスをオーダー。

メニューはカニピラフやハンバーグなどで、
サラダと紅茶付き。

料金は1500円。

味はまぁ悪くないかなといった感じでした。



にほんブログ村