【滋賀旅行】 2日目 近江八幡の街を観光して昼食は浜ぐら、夕食は近江牛レストランティファニーへ | 別乾坤へ

別乾坤へ

観光地やホテル、旅館、飲食店のレビューなどを中心に書いてます



起床後、近江八幡駅前の
喫茶ライフに行き、
プリンが付いたモーニングの
4番セット(240円)と
アイスコーヒー(390円)をオーダー。

喫茶店のモーニングって
なんかいいですよね~。



朝食を済ませた後は
ホテルの送迎バスに乗って
近江八幡の観光エリア、新町へ。



そして新町のバス停付近で降車。

所要時間はホテルから7分程でした。



で、まずは八幡堀周辺を



ぶらつき、



その後は旧伴家住宅や



郷土資料館へ行ってみるも、
月曜は休館日との事で館内に入れず。

残念~。



それにしても旧商家が軒を連ねるエリアは
趣があって絵になりますね。



で、再び八幡堀へ行き、



八幡堀沿いを歩いて



観光案内所の白雲館や



日牟禮八幡宮に立ち寄った後、



八幡山ロープウェイに乗って八幡山へ。

ロープウェイの料金は往復で800円。



ロープウェイを降りた後は階段を上り、



西の丸跡へ。

ここからは琵琶湖が見れます。



次に北の丸跡へ。

ここからは西の湖が見れます。



そして山頂に建つ瑞竜寺に行き、



ロープウェイに乗って下山。



下山後は八幡堀の乗船場に行き、



船に乗船。

料金は1000円。

乗船時間は30分でした。



昼食は浜ぐらというお店に行き、



ローストビーフのハーフ(720円)と、



近江牛を使った
すき焼き風の味付けがされてる
赤の他人丼(1260円)をオーダー。

全体的に丁寧な味付けで
好感が持てますね。

昼食を済ませた後は路線バスに乗って
近江八幡駅まで戻る事に。

バスの料金は新町から
近江八幡駅まで220円。

で、ホテルに戻って休憩し、



夕食は近江牛の老舗、
カネ吉山本の直営レストランである
近江牛レストランティファニーに行き、



フィレ肉の洗い(2160円)と



牛トロずし(972円)をオーダー。

どちらもとろける美味さで
さすが近江牛といったところ。

ティファニーで夕食をってのも
悪くないですね。

それにしてもメニューに書いてあった
牛トロずし(2ヶ)の2ヶを
油断して「にけ」と読んでしまい、
「牛トロずしにけで」と
店員さんにオーダーしてしまう
恥ずかしい失態を犯してしまったのは反省。

これはNIKEを「にけ」と
間違う以上に恥ずかしいパティーンです。

で、夕食を済ませ、
ティファニーを後にし、
近江八幡駅前の喫茶ライフに行って



いちごミルクかき氷(520円)を
オーダー。

ミルクの甘さがいいですね~。



その後ホテルに戻り、
夜食にルームサービスで
近江牛肉そば(1404円)をオーダー。

全体的に欠点がないというか、
この従業員のまかない飯的なシンプルさが
夜食にもってこいな感じで良かったです。



にほんブログ村